いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

3年生 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目は算数の授業で、「ものの長さ」について学習しました。

本時の問題は「教室のたてとよこ、どっちが長いかな?」でした。
子どもたちは3つの班に分かれて、どうやって教室の長さを測るのかを話し合い、それぞれの方法で長さを測りました。
1mの定規と自分の定規を足して使う、手をつないで人数を長さにする、三角定規を使う方法を駆使していました。

子どもたちは、班で話し合いながら問題の解決を方法を検討し、試行錯誤をしながら教室の長さを測ることができました。

さて、どっちが長かったでしょうか?

8・9月の給食目標

画像1 画像1
本日から給食が始まりました。
子どもたちは毎日のメニューがとても気になるようです。

8・9月の給食目標は「よい姿勢で食べよう」です。

イスにしっかりと腰を掛けて、背筋をピンと伸ばして食べることを心がけましょう。

7年 社会の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の社会の授業では、人々の生活と環境について学習しました。

アンデス山脈に住む人々は高地で生活しています。ペルー、クスコ近郊の民族衣装とアルパカの写真を見て、なぜアルパカを飼っているのか、なぜ民族衣装がとても分厚いのか、なぜ帽子をかぶっているのかなどを考えました。

高地はとっても寒いので衣装が分厚いです、高地なので太陽光がとても強いので帽子が必要です、など的確な意見が出されました。

子どもたちは必要に応じて学習者用端末で調べながら学習を進めていました。

小学校 活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月27日、2学期2日目の学校の様子です。
小学校1年生は夏休みにあった事をクラス全員で振り返っています。
2年生はクラスの係決めを行いました。

このように、低学年が学級活動を行っているのにくらべ、5年生は算数で「図形の合同」を習熟度別クラスに分かれて学習していました。さすが高学年、2日目から学習モードです。

中学校 活動

画像1 画像1
画像2 画像2
始業式後の中学校の活動の様子です。

夏休みの宿題を集める学年り、学年集会を開く学年、教育相談を行う学年とそれぞれ学年活動を行いました。

明日から本格的に授業がスタートします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

新今宮小学校だより

校長室より