フィリピンの小学校の校長先生がやってきた!!! その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 司会や挨拶のスピーチは、5年生の子どもたちが全て英語で行います。何度も練習してきた子どもたちの英語は、とてもわかりやすく、フィリピンの校長先生がたにも喜んでもらいました。 日本の子どもたちは、けん玉やダンスを披露して、日本の子どもたちの様子を伝えました。 そして、フィリピンの先生方による授業です。フィリピンの文化や教育についてお話をしてくださいました。フィリピン人の陽気さや、家族を何よりも大切にする考え方を教えてくださいました。 先生方は、「とてもフレンドリーな子どもたちですね。」「笑顔が、すごく明るいですね。」「授業中の、確かな規律にびっくりしました。」などなど、いろいろな感動を伝えてくれました。 これからも、いろいろな国の方を淀小に招待して、世界の国々の方と接し、よりワールドワイドな見方ができる子どもたちに育ってほしいと思っています。 学校ホームページメンテナンスのお知らせ
大阪市教育委員会より下記の日程で、学校ホームページのメンテナンスを行うとの連絡がありました。
メンテナンス期間は、12月6日(金)午後6時から12月13日(金)午後8時30分です。 この期間、学校ホームページの閲覧はできますが、更新はされません。 ご了承ください。 見守り隊の方々への「感謝の会」!!! その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校生が体育館に集まり、11名の見守り隊の方々への感謝を伝える会を行ったのです。 (写真上)最初に、学校長から見守り隊の方へ感謝の思いを伝えます。全校生が、とても真剣に話を聞く姿が、とても嬉しく思えました。 (写真中)次に見守り隊の方が、一人ひとりご挨拶をしてくださり、淀っ子たちに声をかけてくださいました。温かい言葉に、胸が熱くなりました。 (写真下)児童代表が、全校生の思いを代表して、感謝の言葉を伝えます。堂々とした言葉でした。 見守り隊の方々への「感謝の会」!!! その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (写真上)全校生で、見守り隊の方々に「校歌」を歌ってプレゼントしました。見守り隊の中には淀小の卒業生の方が多く、喜んでくださいました。 (写真中)見守り隊の代表の方が、ご挨拶をしてくださいました。子どもたちへの励ましの言葉をかけてくださいました。 (写真下)最後に、全校生で花道を作って「お見送り」をしました。ハイタッチをしてもらったり、握手をしてもらったり、子どもたちは嬉しそうでした。 夏の暑い日も、冬の寒い日も、雨の強い日も、毎日のように子どもたちの登校を見守るために道に立ってくださる見守り隊の皆さん。 全員がボランティアです。毎朝のように決まった時間に、子どもたちの安全を見守ってくださる方々がいるからこそ、子どもたちは安全に学校に登校できるのです。 見守り隊の方がおっしゃた言葉が、深く心に残りました。 「みんなの笑顔を見るたびに、私も元気をもらっているんですよ!」 そんな言葉を聞きながら、淀川小学校の地域の方々の優しさを思いました。 毎日毎日、子どもたちを見守ってくださることを、決して当たり前のことだと思ってはいけない・・・。そう思いました。 会が終わって、晴れやかな顔で帰られる皆さんの顔・・・。心と心のつながりを感じる、とても温かい会でした。 「見守り隊の皆さん、本当にありがとうございます。」 6年生 家庭科「調理実習」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回のメニューは、ナポリタンスパゲッティと卵焼きです! ナポリタンスパゲッティは、玉ねぎ、ウインナー、ピーマンを包丁で切り、フライパンで炒めてケチャップと塩コショウで味付けをしていきます。 グループのみんなで役割を分担して手際よく作業をすすめていきます。 それから卵焼きも作りました! 今日作った料理をぜひお家でも作ってみてください! |
|