2月19日(水)は2,4,6年生、20日(木)は1,3,5年生の学習参観・懇談会です。両日とも通常校時5時間で、下校は14:40頃となります。

12月3日(火)の給食

今日の献立

豚肉のしょうが焼き さつまいものみそ汁 きくなとはくさいのごまあえ ごはん 牛乳

『さつまいものみそ汁』は、にぼしでだしをとり、鶏肉、さつまいも、にんじん、もやし、青ねぎを使用した具だくさんのみそ汁です。鶏肉はやわらかく、さつまいもはとても甘くて美味しかったです。『きくなとはくさいのごまあえ』は、旬のきくなとはくさいをゆがき、砂糖、うすくちしょう油で作ったタレをかけいりごまをふり、あえています。
画像1 画像1

12月2日(月)の給食

今日の献立

和風焼きそば きゅうりのしょうがづけ きゅうりのしょうがづけ ソフト黒豆 かつおぶし(袋) ミニコッペパン 牛乳

『和風焼きそば』は、豚肉を主材に、にんじん、ピーマン、キャベツなどを使用した和風味の焼きそばです。喫食時にかつおぶしをかけていただきます。『きゅうりのしょうがづけ』は、蒸したきゅうりを、しょうが風味のタレにつけ味を含ませています。『ソフト黒豆』は、やわらかく乾燥させた黒豆です。小袋に入っています。甘くて美味しかったです。
画像1 画像1

2年生特別支援出前授業

本日2年生は、社会福祉協議会の方々、発達障害の理解を推進している”ぽっかぽか”の方々をお迎えして、発達障害についての理解を深める出前授業に参加しました。
紙芝居やゲームなどの体験を通して、いろいろな感じ方や見え方、聞こえ方をしていることを知ったり、怒りのコントロールの仕方を教えていただいたりしました。
また、金子みすゞさんの「私と小鳥と鈴と」という詩から「みんなちがってみんないい」という考え方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ゴー5GO!なわとび週間」5年生

画像1 画像1
なわとび週間がはじまりました。
運動場に出てみると、仲良く横並び跳びをしている姿を見つけました。
息ぴったり!

11月29日(金)の給食

今日の献立

ツナポテトオムレツ スープ 白桃(缶) コッペパン ケチャップ バター(キューブ) 牛乳

『ツナポテトオムレツ』は、液卵、ツナ、じゃがいもを使用し、味付けをして焼いています。クラスで人数分にとりわけ、喫食時にケチャップをかけて食べます。『スープ』は、鶏肉を主材に、キャベツ、玉ねぎ、コーン、にんじん、パセリを使用した彩りのよいスープです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
たてわり
1/17 児童集会
委員会・クラブ
1/21 クラブ活動
その他
1/16 かけ足週間(31日まで)
発育測定(1・6年)
臨時校時5時間
1/17 発育測定(4・5年)
定時退勤日
スクールカウンセラー来校
1/21 4年校庭開放

学校だより

学校協議会

全国学力学習状況調査

地域・PTA行事

福島小安全マップ

お知らせ

生活指導

学校のきまり