学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

2年生 命のふれあい授業

 命のふれあい授業が、助産師の先生を中心に、妊婦さんや小さな子どもさん、お母さんたちをスタッフとして、開催されました。
 子どもたちは、妊婦さんのお腹を触らせていただいたり、赤ちゃんと握手をしたりして、とても穏やかで優しい時間があっという間に過ぎて行きました。とても貴重な体験をさせていただき、感謝しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 食育授業

 食育の学習をしました。食べ物を黄・赤・緑の3つの仲間に分けて、それぞれの働きについて知ることができました。学習後の感想で「これからは、バランスを考えて食べます。」「好き嫌いをしないようにします。」などの感想がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 キャベツを植えました

> 来年度に向けて、キャベツを植えました。たくさんのモンシロチョウが来てくれるように、お世話していきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日 給食

画像1 画像1
☆とうふローフ
☆カリフラワーのスープ煮
☆りんご
☆黒糖パン ☆牛乳

「とうふローフ」は、ツナ、でん粉、粗みじんに切ったたまねぎ、調味料を練るようによく混ぜ合わせ、さらに、大切りのとうふ、大豆(粒状)を加えて混ぜ、ミニバットに入れて、焼き物機で焼きます。
「カリフラワーのスープ煮」は、豚肉、キャベツ、にんじん、カリフラワー、しめじを使用しています。
「りんご」は、1人1/4切ずつです。

みんなおいしくいただきました♪

12月18日 給食

画像1 画像1
鶏肉と野菜の煮もの
じゃこ豆
かぶのゆず風味
ごはん 牛乳

「鶏肉と野菜の煮もの」は、じゃがいも、こんにゃくなどを使用して、ボリュームを出しています。
「じゃこ豆」は、ゆでたちりめんじゃこと、でん粉をまぶしてなたね油であげた大豆に、甘辛い調味液をからませます。かみごたえのある、児童に好評な献立です。
「かぶのゆず風味」は、焼き物機で蒸した冬が旬のかぶにさっぱりとしたゆず風味の調味液をかけ、あえます。

みんなおいしくいただきました♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/16 発育測定(3年) 委員会活動9
1/17 発育測定(2年) 薬の正しい使い方教室6年 食育の日
1/20 発育測定(1年)  ミニ命のふれあい授業5年
1/21 命のふれあい授業5年

お知らせ

学校だより

学校給食

学校評価

北恩加島小学校いじめ防止基本方針

一人一台端末(パソコン)

4月

5月

6月

7月

9月

安全マップ

10月

11月

12月

ほけんだより

学校安心ルール