学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

12月17日 給食

画像1 画像1
冬野菜のカレーライス
ブロッコリーとコーンのサラダ
黄桃(缶詰)
牛乳

「冬野菜のカレーライス」は、児童に人気のカレーライスに、冬が旬のだいこん、れんこんなどを使用しています。
「ブロッコリーとコーンのサラダ」は、ゆでたブロッコリーとコーンを砂糖、塩、ワインビネガー、うすくちしょうゆ、オリーブ油で作ったドレッシングをかけ、あえます。
これに、「黄桃(缶詰)」を組み合わせています。

みんなおいしくいただきました♪

12月16日 給食

画像1 画像1
☆和風焼きそば
☆きゅうりのしょうがづけ
☆ソフト黒豆
☆ミニコッペパン ☆牛乳

「和風焼きそば」は、豚肉を主材に、塩、こしょう、うすくちしょうゆ、こいくちしょうゆで味つしています。喫食時にかつおぶしをかけていただきます。
「きゅうりのしょうがづけ」は、焼き物機で蒸したきゅうりをしょうがの風味をきかせた調味液につけ、十分味を含ませます。
これに、「ソフト黒豆」が1人1袋つきます。

みんなおいしくいただきました♪

12月13日 給食

画像1 画像1
☆卵どうふ
☆一口がんもと野菜の煮もの
☆キャベツとピーマンのそぼろいため
☆ごはん ☆牛乳

「卵どうふ」は、液卵をみりん、塩、うすくちしょうゆで味つけしただしとともにミニバットに入れ、焼き物機で蒸します。
「一口がんもと野菜の煮もの」は、一口がんも、つなこんにゃく、だいこん、たまねぎ、にんじん、しいたけ、青みにむきえだまめを使用しています。
「キャベツとピーマンのそぼろいため」は、豚ひき肉、キャベツ、ピーマンをいため、砂糖、こいくちしょうゆ、赤みそを合わせた調味液で味つけします。

みんなおいしくいただきました♪

12月12日 給食

画像1 画像1
☆きのこのドリア
☆鶏肉と野菜のスープ煮
☆みかんゼリー
☆黒糖パン ☆牛乳

「きのこのドリア」は、しめじ、エリンギ、マッシュルームを使用し、ベーコンで旨みをクリームでコクを出しています。
「鶏肉と野菜のスープ煮」は、鶏肉、じゃがいも、キャベツ、にんじん、さんどまめ、コーンを使用しています。
これに、「みかんゼリー」が、1人1個つきます。

みんなおいしくいただきました♪

12月11日 給食

画像1 画像1
☆ケチャップライス
☆スープ
☆れんこんフライ
☆牛乳

「ケチャップライス」は、ウインナー、ベーコン、たまねぎ、ピーマンをいため、ケチャップ、ウスターソース、塩、カレー粉で味つけした具をごはんにかけ、混ぜ合わせて食べます。
「スープ」は、鶏肉を主材に、キャベツ、にんじん、コーン、しめじ、青みにむきえだまめを使用しています。
「れんこんフライ」は、令和5年1月の学校給食献立コンクール受賞献立として初めて登場した献立です。原材料には、小麦粉を使用せず、パン粉(米粉)とうるち粉が使用されています。

みんなおいしくいただきました♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/16 発育測定(3年) 委員会活動9
1/17 発育測定(2年) 薬の正しい使い方教室6年 食育の日
1/20 発育測定(1年)  ミニ命のふれあい授業5年
1/21 命のふれあい授業5年

お知らせ

学校だより

学校給食

学校評価

北恩加島小学校いじめ防止基本方針

一人一台端末(パソコン)

4月

5月

6月

7月

9月

安全マップ

10月

11月

12月

ほけんだより

学校安心ルール