天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えました。

1年生 一しゅうかんのかんじのうた

【3組】
一しゅうかんのかんじのうたを歌います。
いつ?どこで?
4月に、入学式で歌います。
早くも次の1年生を迎える準備をはじめているのです。
お兄さんお姉さんとして頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 鳥を作ろう

【3組】
図画工作科で鳥の紙版画を作る前に、粘土で作ってみました。
くちばしの形や羽の大きさなど、調べてから作ります。
立体から平面にするとどんな風になるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 身の回りにあるじ石

【3組】
理科の学習で、磁石について学びます。
今日は、まず身の回りのどんなところで磁石が使われているのかを考えました。
多くの子が、筆箱や黒板掲示など教室の中で見つけましたが、家や町中の様子から見つけた子もいます。
これから、磁石の不思議な力について、どんどん調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校

朝、職員室前の気温計を見ると、1.6度!
ザリガニ池には氷が張って、みんなが集まってきました。
今日も寒い一日になりそうですが、体調に気をつけて楽しく学校生活を送ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり清掃

たて割り清掃も、今日から新しいメンバーでスタートです。
初日なので、最初に自己紹介や掃除方法の確認をしました。
みんなで力を合わせてきれいな学校にしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/16 発育測定2年
1/17 発育測定1年
1/19 防災イベント
1/20 委員会活動 学校給食委員会
1/21 ふれあい遊び

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会

学校における安全の取り組み

全国学力・学習状況調査の結果

学校からのお知らせ

学校安全マップ