「早寝・早起き・朝ご飯」をして、体調を整えましょう!!

11月22日 4年社会見学 柴島浄水場

画像1 画像1 画像2 画像2
?4年生が柴島浄水場へ行きました。
水道水がどのように作られているのか、見学しました。

11月21日(木) 学習の様子

クラブ活動がありました。手芸・料理クラブでは、小物づくりをしました。科学クラブでは、イクラを作りました(※食べられません)。屋内スポーツクラブでは、バスケットボールをしました。2学期のクラブは今回で終わりです。3学期にはクラブ見学や展示もあり、忙しそうですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(木) 学習の様子

2年生で天王寺動物園のスタッフの方による出前授業がありました。たくさんの写真を通して、天王寺動物園の歴史を振り返りました。これまでどのような動物が展示され、また、動物が来園するのにどれほど多くの人が関わってきたのかを知りました。最後に、獣医さんのお仕事の内容も教えていただきました。遠足に行ってもわからなかったことを知ることができてよかったですね!!
出前授業をしていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(木) たてわり遊びの様子

今日は久しぶりのたてわり遊びでした。運動場では大繩、鬼遊び、転がしドッジボールなどをして楽しみました。講堂では、いろいろな昔遊びをしました。たてわり遊びが始まった年度当初よりも、ずいぶんと上手に遊ぶことができるようになりましたね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(水) 学習の様子

4年生が栄養指導「おやつについて考えよう」をしました。まずは、原材料等からおやつの名前を予想するクイズをしました。そのあと、それらのおやつにはたくさんの砂糖が含まれていることを知りました。今日学習したことを通して、これからどのようにお菓子を食べたらよいのか考えることができましたね。ぜひ実践しましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/16 委員会・代表委員会
6年 DVD撮影
1年 発育測定
1/17 英検(6年選択)
5年 伝統工芸製作体験
1年 昔遊びの会
2年 発育測定
1/20 オフラインデー
1/21 6年 卒業遠足「キッザニア」
1/22 スクールカウンセラー来校