2年生 おいもパーティー
12月20日(金)に地域のボランティアの方と共に、おいもパーティーをしました。学習園で育てたさつまいもを包丁でさいの目切りにし、ゆでました。その間においもご飯をラップに包み、おにぎりにして食べました。おいもご飯は米とさいの目切りにしたさつまいもを入れ、塩、昆布を入れて炊きます。「お出汁がきいてる」「塩味がおいしい」と大好評。食べ終わると今度はゆであがったさつまいもをつぶし、ラップで茶巾包みにしていただきました。「さつまいも100%なのに甘い!」「ほっぺたがとけそう〜」と、これまた絶賛の嵐でした。簡単なので、家でも作ってみてください!地域の方、ありがとうございました。
2年生 ボールけりゲーム
体育ではボールけりゲームをしました。ボールをゴールまで協力して蹴っていくゲームです。3年生以降サッカーのゲームにつながる運動です。なかなか思い通りのところにボールが転がらず、苦労する場面もありましたが、ボールの動きを予測して動くことの大切さを学びました。
調理実習を行いました!バスケットボールの出前授業を行いました!児童集会
今日の全校集会は運動場で「だるまさんが転んだ」ゲームをしました。
集会委員会の子どもが「だるまさんが転んだ」と言っている間に歩いて前に進みます。言い終わったときに動いている人はアウトです。1回戦は「だるまさんが転んだ」を10回言う間にゴールを目指します。2回戦は7回、3回戦は5回とだんだん少なくなっていきます。 みんなアウトにならないようにスタートからゴールを目指します。多くの子どもたちが無事ゴールにたどり着いていましたが途中でアウトになり悔しがっている子どももいました。寒い中でしたがみんな楽しそうに活動していました。 |