まねっこたいそう・おはなしビンゴ(なかよし学級)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初になかよし親子クッキングのお話をしました。なかよしタイムの時間におにぎりをつくる予定です。 次に、まねっこたいそうをしました。絵を見て体で同じ動きになるように、体を動かしました。 最後に、おはなしビンゴをしました。山札から1枚引いたカードの絵を言葉で説明して、各自並べた9枚の絵カードのどれのことを言っているかを聞いてビンゴをしました。 【自立活動】 連想ゲームをしました。最初のお題の「おいしい」から徐々に連想していくと、最後のほうには自分たちが予想もしていなかった言葉が出てきました。 コロコロガーレ(4年・図工)![]() ![]() ![]() ![]() コロコロガーレを作り始めました。今回はビー玉がどのように転がっていくかを考えながら、土台作りを中心に取り組みました。 【係活動】 係の活動表をパソコンを使って作成しています。各係でオリジナリティのある仕上がりになっています。 1月16日給食![]() ![]() ![]() ![]() ・鶏肉のおろしじょうゆかけ ・一口がんもとじゃがいものみそ煮 ・みずなの煮びたし ・ごはん ・牛乳 です。 鶏肉のおろしじょうゆかけは、料理酒で下味をつけ、焼き物機で焼いた鶏肉に、大根おろし、ゆず果汁が入ったタレをかけています。 一口がんもとじゃがいものみそ煮はじゃがいも、つなこんにゃく、一口がんも、たまねぎ、にんじん、青みにさんど豆を使用し、赤みそなどで味付けして、煮含めた和風の煮ものです。 みずなの煮びたしの、みずなは京都で昔から栽培されていた野菜です。京都では「みずなが店に出るようになると、冬本番」といわれています。寒さがきびしくなる冬が旬の野菜です。給食では、年に1回登場します。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 1月16日(木)昼休み
気温も下がり、どんどん寒くなってきました。
運動場では、たくさんの児童がおにごっごやドッジボールなど 寒さに負けず、元気に遊ぶ姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月16日(木)児童集会
今日のゲームは、キャラクタークイズでした。
今流行りのキャラクターがたくさん出てきました。 班のみんなで考えて答えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|