2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!

行ってきます(自然体験学習)

 

画像1 画像1
画像2 画像2

集合式(自然体験学習)

成長したと言える自然体験学習にしましょう。

保護者の皆様。子どもたちの活動をホームページにたくさんあげますので、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集合してきました。

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然体験学習が始まります。

今日から2泊3日の自然体験学習が始まります。5年生の皆さん、準備はよろしいですか。忘れ物をしないよう、気をつけて登校してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科 【2年生】

画像1 画像1
 2年生の生活科の学習では、廃材を使っておもちゃ作りをしています。
同じおもちゃを作るグループに分かれ、

「もっと速く動くにはどうしたらいいかな。」
「もっと遠くに跳ぶためにどんな工夫をしようかな。」
など、試行錯誤しながら取り組んでいます。

 お家での廃材集めのご協力ありがとうございます。
まだ、おもちゃ作りの途中過程ですが、お家でも工夫ポイントや遊び方などどんな様子か聞いてもらえたらと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/16 発育測定6年
1/17 発育測定5年 社会見学6年(阪急正雀車庫)
1/20 発育測定4年 かけあし週間(31日まで)
1/21 発育測定2年 クラブ活動(3年見学) 光陽支援学校居住地交流1年
1/22 校時変更5時間目 13:25〜14:10

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

学校評価

全国学力・学習状況調査

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)

いじめ対策基本方針