2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!

8月28日給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・マーボーあつあげ丼
・あっさりきゅうり
・りんご(カット缶)
・ごはん
・牛乳     です。

今日は気候が高い季節に食がすすむように、ボリュームのあるマーボーあつあげ丼です。

ミンチを炒めた後、しっかり脂をとってなすびやあつあげを入れて作っています。

親子給食なので、中学校の分の給食を作って配缶した後、また同じ工程で小学校の分の給食を作っています。

あっさりきゅうりは、塩をあえて作っているので、あっさりとした仕上がりにできあがっています。

今日もみんな完食でした。よく食べました。


今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。


重要 家庭環境調査表の確認をお願いします

 本日、4月に提出いただいた家庭環境調査表を持ち帰っています。緊急連絡先等を必ずご確認いただき、29日(木)までに学校へ持たせてください。詳しくは、本日配付のお手紙でご確認ください。よろしくお願いします。
画像1 画像1

8月27日給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、

・焼きハンバーグ
 ケチャップ(袋)
・豆乳スープ
・みかん(冷)
・黒糖パン
・牛乳    です。

今日から2学期の給食の始まりです。

最初の献立は焼きハンバーグです。みんなおいしいおいしいと言って、食べてました。

豆乳スープは、野菜を煮てから、仕上げに豆乳を加えてまろやかな、やさしい味に仕上がっています。

冷凍みかんは、程よくとけていい感じの食感で、なおかつ冷たくておいしかったです。

給食委員さんも頑張って今日から活動よろしくお願いしますね。


今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。


発育測定&保健指導(6年)

 夏休みを終えて子ども達は大きくなって登校してきます。特に高学年は身長がぐんと伸びて目を丸くする時があります!

 さて、今回の発育測定では、保健指導として熱中症とけがの予防について話をしてくださっています。

 特に、熱中症対策として、
○睡眠不足にならない
○朝食を食べる
○好き嫌いなく食べる
の三つを繰り返して指導しています。

 なお、今後も他学年の発育測定でも繰り返し指導していきますので、ご家庭でもご協力ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりに・・・(4年・体育)

 プールにも歓声が戻ってきました。
 まだまだ泳ぐことのできる気温です!少しでも水と親しめるようになっておきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/16 発育測定6年
1/17 発育測定5年 社会見学6年(阪急正雀車庫)
1/20 発育測定4年 かけあし週間(31日まで)
1/21 発育測定2年 クラブ活動(3年見学) 光陽支援学校居住地交流1年
1/22 校時変更5時間目 13:25〜14:10

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

学校評価

全国学力・学習状況調査

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)

いじめ対策基本方針