2年2組算数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子ども達は「100が十個で1000になる」ということをよく分かっていました。なので、自分の考えを発表する際のペアトークで自信をもって伝えている姿を見せてくれました。 ノートに記した自分の考えを見せながら説明したり、黒板に書かれた内容を振り返ったりと話し合いの仕方も上手になっている2年生です。 2年発育測定![]() ![]() 測定前に養護教諭の先生から、手についた見えないばい菌の話を聞いて、見た目はキレイでも食事の前や外から帰ってきた際には、しっかり手洗いをしなければならないことが分かったと思います。 実践できるかどうかが問題です。 1月16日(木)![]() ![]() みそしる キャベツのあかじそあえ ごはん 牛乳 5年2組家庭科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お子様が一人でもお客様にお茶をお出しできるよう、家庭でも一度お茶を入れてもらう経験をさせてみてください。 社会に出ると、意外とお茶を入れる場面に出くわします。「お茶ってどうやっていれるの?」と恥をかかないよう、できるかどうか確認です! 5年1組算数![]() ![]() ![]() ![]() 小数で割合を0.5と表すと百分率では50%ですね。割合はお買い物の際に頭の中でよく使っているかもしれません。お子様と一緒に買い物に出かけた際、〇%引きや〇%増量といったものを、お家の方はどんな風に頭の中で考えているか教えてあげるのもいいかと思います。 お子様と一緒に考えながら、楽しいお買い物ができるといいです。 |
|