図書室より
図書室がクリスマス仕様になりました。6年生がいろいろ調べたSDGsのコーナーもできていました。万博に関連する本ももうすぐ入ってきます。
12月の中旬には、関西みらい教育財団から贈呈された15万円で買った図書の新刊本も入ってきます。 6年生 社会見学
今週で11月も終わりです。来週からはいよいよ12月。今学期も残りわずかとなりました。昨日は小学校生活最後の校外学習に行ってきました。ピース大阪と歴史博物館。平和と大阪の歴史。これからの子ども達の未来にとって、大切な学習になったと思います。これからの全ての学習や活動を大切に残りの小学校生活を送っていってもらえると嬉しいです!
来週は経年テストがあります。頑張れ6年生! 4年生 社会「大和川のつけかえ」
4年生は社会科の学習をしていました。昔、大阪市の南の方まで、河内湖という海があり、その海に突き出していた陸地が上町台地でした。ちょうど、阪和線の西あたりから、天王寺区、大阪城にかけて少し高くなっています。ですからその高いところを川は流れませんので、昔は北に向かって流れていました。
その川が運んだ砂や土で東住吉区から生野区や東成区などの平野ができてきました。昔、海だった所ですから低地の平野です。洪水が起これば大和川の堤防が切れて、田や畑は水浸しになります。おまけに大和川は天井川ですから洪水とともに土砂も多く流れます。 そこで、江戸時代に東の大阪湾に流れるように付け替えました。主に、池や低い場所を掘って川にしていったそうです。もちろん住んでいた人もいましたから、困ったことも起こったのでしょうね。今川、鳴門川、駒川、もそれに関係しているかもしれません。江戸時代は、今川小学校の周りは、どんな様子だったのか想像できるかな? ビビンバ今日の給食は、ビビンバ、牛乳、わかめスープ、いもけんぴフィッシュです。 今日のビビンバに使用しているほうれん草は、冬が旬の野菜です。 皮膚や粘膜の健康を維持するカロテンや、風邪などの感染症の予防に効果のあるビタミンCを多く含んでいます。 冬に収穫されたほうれん草に含まれるビタミンCの量は、夏のものの約3倍になります。 旬のほうれん草を食べて、風邪に負けない体を作ってほしいと思います。 教室では、「ビビンバ最高!」「スープが温かくておいしい」「いもけんぴフィッシュ好き」「ビビンバは韓国料理だよ!」等、楽しそうに食事をしていました。 明日の給食は、関東煮です。楽しみにしていてくださいね。 1年生 算数プリント授業の初めに必ず取り組み、計算力アップを図っています。かなり早くできるようになってきました。 |
|