2月7日は給食後下校(13:15頃)になります。全員西門から一斉下校します。

1年生 算数「数の大小」

1年生は「数の大きさ比べ」をしていました。数直線という初めてのものを扱います。黒板の前に立って、「数の大小」を答える場面もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語「注文の多い料理店」

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の国語は、今日から宮沢賢治の作品「注文の多い料理店」に入りました。
 なんと教科書18ページもある長文です。ふたりの狩人が店に入り、いろいろな注文を受けていく物語です。とっても引き込まれ、何か変わった気持ちになる文章です。できれば、宮沢賢治のほかの作品も読んでほしいと思います。

3年生 社会見学

 今日は社会見学で業務スーパー今川店に行きました。

 涼しい会議室で業務スーパーの商品の秘密や、どこの国から来ているのかなどを教えて頂きました。その後、売り場やバックヤード、冷凍庫の中も入らせて頂き、見学させて頂きました。

 身近にあるスーパーの見学を通して、お店ではたくさんの人が働き、私たちはその商品を購入して暮らしているということに気付いたと思います。感想や振り返りをお家でも聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 算数「拡大図と縮図」

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の算数は「拡大図と縮図」の単元に入りました。
教育実習の先生が、「何を比べればいいかな?」「同じ形はどれ?」と授業を展開していました。まだまだ、心の中はドキドキしているのでしょうね。コンパスや分度器、三角定規を忘れないようにね。

マーボーなす

画像1 画像1
9月10日(火)
 今日の給食は、ごはん、牛乳、マーボーなす、ツナと野菜のいためもの、焼きさつまいもの甘みつかけです。
 なすは、夏から秋が旬(たくさんとれて、おいしい時期)の野菜です。今では、ハウス栽培により、一年中食べることができます。
 今日は、マーボーなすとして登場しました。教室では、「マーボーなすおいしい」と児童に好評でした。
 今日のメニューボードは5年生の児童が記入しました。なすのイラストも可愛く描いてくれました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/16 発育測定3年
1/17 避難訓練(地震・津波)
1/20 委員会活動
いじめアンケート(24日まで)
1/21 発育測定2年
1/22 発育測定1年

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

災害等の発生時について

学校安心ルール

お知らせ

令和7(2025)年度 新入生関係