授業の様子
1月16日(木)
本日6時間目の、3年生女子保健体育科の授業の様子です。 日差しもあって、午後は比較的穏やかな天気になっています。 持久走ですが、寒さに負けない体づくりのためにも、あきらめずに頑張ってくださいね。 ![]() ![]() 《保護者サロン定例会》第4回のお知らせ![]() ![]() 本日(1/16)時点で若干の余裕があるとのことですので、案内チラシをご確認いただき、ご興味に応じてお申し込みください。 案内チラシ☜こちらをクリック! 本日の給食
1月16日(木)
本日の給食メニューは ごはん 鶏肉のおろしじょうゆかけ 一口がんもとじゃがいものみそ煮 みずなの煮びたし 牛乳 です。 今日の献立の「がんも」とは「がんもどき」の略で、水気をしぼった豆腐にすったヤマイモ・ニンジン・ゴボウ・シイタケ・コンブ・ギンナンなどを混ぜ合わせて丸く成型し、油で揚げたものです。 おでんや煮物に用いられることが多いですが、元々は精進(しょうじん)料理で肉の代用品として作られたものだそうです。 名前の由来は、雁(がん)の肉に味を似せて作ったから、鳥類の肉のすり身を丸めた料理「丸(がん)」に似せて作ったから等、諸説あるようですね。 ![]() ![]() 授業の様子
1月16日(木)
本日2時間目の、1年生国語科の授業の様子です。 スクールアドバイザーの先生にもお越しいただき、授業を見ていただきました。 タブレットを活用したクイズ形式の二学期復習からスタートし、詩の読み取りについて学びました。 範読に続いて音読した後、気がついたことや疑問に思ったこと等を書き出し、周りの人たちとも意見を出し合って全体での共有をはかりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生学年集会
1月16日(木)
本日、体育館にて2年生学年集会を行いました。 集会では、先生ご自身の経験を踏まえ、来年の進路に向けて「何でもいいから、この1年頑張ったと思える何かを探そう」とアドレスがありました。 また、1月17日の前日ということで、阪神淡路大震災、東日本大震災、大阪北部地震に触れ、いつ震災が起こるか分からないからこそしっかり学んで備えようとお話もありました。 学年代表からは、今月の学年目標学年が示されました。 ![]() ![]() |
|