TOP

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「薬物は絶対ダメ!」

2年生 学年集会

画像1 画像1
学期末の学年集会を行いました。
各先生から講話がありました。

健康面 藤本先生
寒くなり、いろいろな感染症が増えてきているので気を付けましょう。
健康の3つの要素を忘れずに生活しましょう。

生活面 木村先生
日の入りが早く、夕方の暗くなる時間も早くなってきました。被害者にならない、加害者にならない、地域の方々に迷惑をかけないようにしよう。
またSNSの使い方には十分気をつけよう。
怖いニュースが多いですが、他人事ではなく、自分の身を守る生活を心がけましょう。

学習面 仲先生
2年生の2学期になり学習内容も難しくなってきました。
冬休み明けには「中学生チャレンジテスト」が待っています。みんな頑張りましょう。
Mont-bellの創設者の言葉
賢いひとには共通点がある
それは集中力 持続力 判断力 です。

風紀委員会より予鈴遅刻週間の表彰がありました。
予鈴遅刻者が一番少なかったクラスは2年1組でした。

1月行事予定の配布について

画像1 画像1
 お子様を通じて《1月行事予定表》を来週23日(月)に配布予定としておりますが、この週末に年明けの予定をご相談されるご家庭もあるかと存じますので必要な場合はこちらからご確認ください。⇒1月行事予定

ごちそうさまでした

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は
とうふローフ カリフラワーのスープ煮
黒糖パン リンゴ 牛乳 でした。
 今日の「とうふローフ」の材料である豆腐の原料は大豆ですが、大豆の生産量全国一である都道府県はどこでしょう?
(ヒントは右の地図ですが、簡単すぎますね…)

3年生 ダンス大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 以前、体育の時間にゲストティーチャーの方によるダンスの授業を受けましたが、今日の4限には体育館で各クラスによる「発表会」を行いました。 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/17 歯と口の健康教室(1年)
1/21 ゆとりの日

プリント類

学校評価

ほけんだより

進路指導関係