6年生 作品展鑑賞

 12月18日(水)

 懇談会の期間中に作品展が行われています。
 最終日、6年生は作品展を鑑賞しました。

 どの学年の作品も工夫をこらしたものばかりで、時間が過ぎても「まだ全部見れてない。」と延長するくらい真剣に鑑賞していました。
 作品のよかったところをワークシートにたくさん書きながら、自分のお気に入りの作品を見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 栄養指導

画像1 画像1
1年生の栄養指導の様子です。
「たべものを3つにわけよう」をテーマに学習しました。

赤、黄、緑の食べ物はそれぞれどのようなはたらきがあるのか・・・この食べ物は何色の食べ物なのか・・・など学習することが出来ました。

☆ 今週の給食 ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日の『和風焼きそば』は、豚肉を主材に、塩、こしょう、うすくちしょうゆ、こいくちしょうゆで味つけし、喫食時にかつおぶしをかけていただきます。

火曜日の『冬野菜のカレーライス』は、冬が旬の大根、れんこんなどを使用した子ども達に大人気カレーライスです。

水曜日の『じゃこ豆』は、ゆでたちりめんじゃこと、でんぷんをまぶして揚げた大豆に甘辛い調味液をからませて仕上げたかみごたえのある一品です。

木曜日の『とうふローフ』は、ツナ、でんぷん、粗みじんに切ったたまねぎ、とうふ、粒状大豆を混ぜ合わせミニバットに入れて焼いています。喫食時にケチャップをかけていただきます。

金曜日の『きびなごてんぷら』は、揚げたきびなごのてんぷらに、砂糖、みりん、こいくちしょうゆ、ゆず果汁で作ったタレをからめています。

6年生 理科特別授業

 12月10日(火)

 今日は理科特別授業ということで講師先生に来ていただき、「地震による地盤の液状化とその影響を考える」というタイトルでお話をしていただきました。
 
 実験も交えて観察することができたので、液状化のメカニズムについても理解することができました。

 地震防災について考えるきっかけになりました。


画像1 画像1
画像2 画像2

★ブラスバンドクラブ★ ほんわか音楽会

 12月8日(日)

 北区民ホールにて、ほんわか音楽会がありました。
 ほんわか音楽会は、大阪市の6つの学校のバンドが集まって交流する演奏会です。

 いろいろな学校のバンドの演奏を聴き、楽しみました。
 また、6つのバンド全員で演奏する「合同演奏」もあり、交流を深めました。

 今年も素敵な時間を過ごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/17 発育測定2年 
1/20 発育測定1年
1/21 クラブ活動
1/22 入学説明会

いじめ防止について

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

交通安全マップ

学校だより

お手紙

大阪市小学校学力経年調査