ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。

5年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科では、「和の文化を受け継ぐー和菓子を探るー」の続きとして、自分たちで調べた和の文化を解説文に書いて発表する学習を行いました。
 寿司、日本酒、箸、和傘、茶道など様々な和の文化をタブレットで調べ、グループで発表しました。


校長室の窓vol58「探究学習プログラムその4」〜ごみとリサイクル〜

 今回の校長室の窓は、5年生の児童がチャレンジしている「探究学習プログラムその4」です。

 今回は、前回のパソコン解体から学んだことを生かして、ごみとリサイクルについて、改めて考えてみました。
 ごみの行方や世界のごみの事情、リサイクルの方法、ゼロ・ウェイスト宣言をした町である徳島県の「上勝町」の取り組みなどを学びました。そして、これから子どもたち自身が、どんなことを学びたいか、何を知りたいか、学びを誰に伝えたいかを考えました。

 「探究学習」は、まだまだ始まったばかり。子どもたちは、これから自分たちで問いを考え、自分の力で解を探し出すという新しい学びを深めていきます。今後の子どもたちの活躍にご期待ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話会 【4年生】

 図書館ボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。面白い物語の話と絵本を読んでいただきました。楽しく物語を聞き入る子どもたちの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長室の窓vol57「学習参観・学級懇談会」

 今回の校長室の窓は、今日の学習参観と学級懇談会の様子をお伝えします。私は、各教室を順番に回りながら、子どもたちの学習の様子を見ました。子どもたちは集中して、学びに取り組んでいたと思います。

 最後に6年生の学習を見ることができました。百周年記念式典で発表する学びを保護者の皆さんに向けて、披露してくれました。保護者の皆さんにも、子どもたちの思いや真剣さが伝わったことと思います。私も、少しだけ6年生の皆さんにメッセージを送りました。
 百周年記念式典でのあなたたちの発表が、とても楽しみになりました。さらに、成長する姿見せてください。期待しています。

 また、学級懇談会にご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。担任にとって保護者の皆様との話し合いの機会は、とても貴重なものとなります。これからも、中泉尾小学校の教育の推進に、ご理解とご協力をいただきますよう、お願いいたします。
                 中泉尾小学校 校長 辻 信行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室の窓vol56「探究学習プログラムその3」〜解体されたパソコン〜

 解体されていくパソコンの様子です。最後に、自分たちで解体したパソコンの中から、お気に入りの部品を選んで、記念撮影。ハイポーズ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

全国学力・学習状況調査の結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果

運営に関する計画

学校関係者評価

学校協議会

中泉尾安全マップ

家庭学習の手引き

安心・安全