ミマモルメで連絡や手紙の配付を行っています。随時確認をお願いします。

学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は九九の学習でした。これまで学習した九九をフラッシュカードで復習しましたが、カードを出す前から声が漏れるくらい、みんな意欲たっぷりで取り組んでいました。教室にある図画工作の作品もとても愛らしく飾られていました。

11月27日(水)学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は生活科で、落ち葉で絵を描きました。保護者の方と一緒に作ったり相談したり、子どもたちはとても嬉しそうに取り組んでいました。

6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 「比例と反比例」の学習です。2つの数量関係をXとYを使って立式していました。

5年生 経年調査に向けて

画像1 画像1
 3年生から6年生は12月3日4日、大阪市学力経年調査を行います。時間を見て各学年ふり返りプリントに取り組んでいます。5年生も熱心に取り組んでいました。

11月26日(火)2年生 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 町たんけんでわかったことを、国語科「町で見つけたことを話そう」で文章にまとめていましたが、今回は生活科「つたえたいまちのすてき」という学習で、それを学校のみんなに伝えられるようにポスター作りをしていました。子どもたちも「校長先生や教頭先生に見てもらいたい!」と相手意識を持って取り組んでいました。教科を横断、連動した指導計画を立ててくれています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/17 避難訓練(地震、津波対応)
1/23 5年社会見学(読売新聞)