★夏休みだ〜 安全に気をつけて楽しい思い出をいっぱい作ろう!

学習園にて 11月26日

夏休み前から学習園で大事に育てきたさつまいもを子どもたちが収穫し、嬉しそうに職員室まで報告に来てくれました。「お、おおきい…!」
さて、問題です!このさつまいもは何グラムあるでしょうか?答えは明日にお伝えします。お楽しみに!
画像1 画像1

なわとび週間 11月25日

休み時間になるとなわとびを持った子ども達が、低・中・高学年、決められた時間に校庭へ集まってきます。
朝礼台では、運動委員会の6年生がお手本で跳んでくれています。低学年のみんなもいつか6年生みたいに跳べるようにがんばってくださいね。
ミニ運動場には、今日から3台のジャンピングボードが設置されました。跳ぶのが苦手な子や、二重跳びの練習に早速列ができていました。どんどん練習しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 外国語 11月25日

5年生は、英語を使って道案内の学習をしています。自分の地図にオリジナルの施設を書き足し、友達に英語でどこに何があるのかを伝えていました。「Go straight.」「Turn right.」「at the first corner.」など、相手に伝えるために、様々な表現で説明する姿はさすが高学年ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会科 11月25日

4年生は淀川について学習しています。今日は、今と昔の淀川の資料から気づいた事や分かった事をタブレットでまとめています。詳しく見たいところを拡大したり、並べて比較したりしながら、自分の考えをまとめ、学級で共有できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11月25日

今日の献立は

ごはん 牛乳
鶏肉の梅風味焼き
うすくず汁
きんぴらごぼう

給食のうすくず汁は、じゃがいもでん粉でとろみをつけています。
寒い季節にぴったりの体があたたまる一品です。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/17 発育測定6年
1/20 遅刻0デー
あいさつ週間(〜24日)
1/21 コーチング授業6年
1/22 全児童14:10頃下校
1/23 クラブ活動
コーチング授業6年

いじめ対策・防止基本方針

学校安心ルール・きまり

学校協議会

給食献立表

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

非常災害時の臨時休業について

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他