大阪市立井高野小学校は、「大阪市学力向上推進事業校」として学力・学校力向上、並びに「2024年 学校情報化優良校」として、情報化推進に取り組んでいます。

1月17日(金) 給食

画像1 画像1
今日の献立

はくさいのクリーム煮
あつあげのピリ辛じょうゆかけ
豚肉とさんどまめのオイスターソースいため
コッペパン みかんジャム 牛乳

★牛乳★

牛乳には、骨や歯をじょうぶにするカルシウム、筋肉や血をつくるたんぱく質のほか、ビタミン類などが含まれています。
主に体をつくるもとになる赤のグループの食品です。

1月16日(木) 給食

画像1 画像1
今日の献立

鶏肉のおろしじょうゆかけ
一口がんもとじゃがいもの煮もの
みずなの煮びたし
ごはん 牛乳

★みずな★
京都で昔から栽培されていた野菜です。京都では、「みずなが店に出るようになると、冬本番」といわれています。
寒さが厳しくなる冬が旬(たくさんとれて、おいしい時期)の野菜です。給食では、年に1回登場します。

1月15日(水) 給食

画像1 画像1
今日の献立

豚肉と金時豆のカレーライス
はくさいのピクルス
棒チーズ 牛乳

豚肉と金時豆のカレーライスで使用されているカレールウは米粉のカレールウが使われています。今までのカレールウは小麦粉を使用しているため、小麦アレルギーの児童は食べることができませんでしたが、米粉を使うことで食べることができます。味の違いはほとんどなく、大好評です。

1月14日(火) 給食

画像1 画像1
今日の献立

あじのレモンマリネ
てぼ豆のスープ煮
白桃(缶)
黒糖パン 牛乳

あじには、体をつくるたんぱく質や脂質が含まれています。あじの脂質には、脳の働きをよくしたり、血の流れをよくしたりする働きがあるといわれています。

1月14日(火)6年卒業遠足7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業遠足の様子です。グループで楽しく過ごしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/17 発育測定1年 4年栄養指導
1/20 3年社会見学(くらしの今昔館) C-NET
1/21 6年栄養指導 C-NET
1/22 13時30分下校
1/23 クラブ 6年薬の正しい使い方教室2h

お知らせ

安全マップ

運営に関する計画

学校協議会

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

安全・安心に関すること