2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!

感嘆符 豊新盆踊り大会

 先日ご案内しましたように、明日27日と明後日28日、本校運動場にて

「令和6年度 納涼 豊新地域盆踊大会〜心のふれあうコミュニティーづくり〜」

が開催されます。今朝早くから、グラウンドではやぐらの組み立て、提灯のための電気配線工事等の作業が進められています。開催時間は、両日ともに午後5時〜午後8時です。皆さん、楽しい夏の思い出にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みおはなし会

画像1 画像1 画像2 画像2
図書館ボランティア がらがらどん
豊新シニア朗読会 のみなさんがおはなし会をしてくださいました。

「生麦 生米 生卵」では、みんなで早口言葉に挑戦し、
「11ぴきのねこ」では、身を乗り出して聞いていました。

100人以上も子どもたちが来館してくれました!
明日が図書館開放最終日です!ぜひ来てください♪

暑い中ありがとうございます!(夏休み親子水やりボランティア)

 今日で夏休みに入って一週間が経過します。みんな元気にしてるかなあと少し心配しています。暑さも酷いですし、感染症も広がっています。

 そんな中、『豊新の森』や学習園などの水やりボランティア、本当にありがとうございます♪

 木々や緑も一服の清涼を喜んでいることと思います!

 引き続きよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏やすみ おはなし会

画像1 画像1
 明日7月25日(木)に図書館ボランティアによる『夏やすみ おはなし会』を図書室で実施します。時間は10時10分からです。参加する人は、暑さ対策(帽子・水筒を必ず持ってきましょう)をして登校してください。また、図書館開放も9時〜11時の間、実施しています。

エレベーター改修工事が始まりました!

画像1 画像1
 夏休みは子ども達の登校がないので、学校ではよく工事や点検などの作業が入ります。
 今回は、今日から8月9日まで実施します。大きなクレーンでたくさんの機材を運んでいます。ご不便をおかけしますが、ご了承ください。

 ここで問題です!
 写真をよく見ましょう!
 あれ〜ぇ?
 よく見るとこのクレーン、ある動物になっていますよね!ある動物とはなんでしょうか?
 さあ〜、わかるかなぁ?
 
ヒント:クレーンが伸びる特徴を、上手に動物に例えていますね!素晴らしい発想ですね!
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/17 発育測定5年 社会見学6年(阪急正雀車庫)
1/20 発育測定4年 かけあし週間(31日まで)
1/21 発育測定2年 クラブ活動(3年見学) 光陽支援学校居住地交流1年
1/22 校時変更5時間目 13:25〜14:10

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

学校評価

全国学力・学習状況調査

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)

いじめ対策基本方針