本校のホームページにようこそ

3年 出前授業(スーパーマーケット)

10月22日、ライフコーポレーションの方をゲストティーチャーにお迎えして、ごみを減らす取り組みや、地球温暖化、食品ロスの問題など環境問題について3年生が教わりました。

3時間目は、、環境を守るためにみんなができる取り組みやお店が行なっている取り組みをわかりやすく教えてもらいました。授業後半の〇×クイズでは、食べ物や食べ方についての問題をみんなで考えました。「パプリカは8色の種類がある?」なども問題もあって、どちらのクラスもとても盛り上がっていました。

4時間目は2クラス合同で「フードロス鬼ごっご」をしました。生産・加工・流通・消費のプロセスで出る食品廃棄について遊びながら学ぶことができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ガーデンとしょ

画像1 画像1
画像2 画像2
10月21日〜28日を学校の読書週間としています。
この期間は、「ガーデンとしょ」も行われています。
天気の良い日に外で読書をするのは気持ちが良いですね。
読みたい本を探してみよう!

10月21日の給食

画像1 画像1
<もずくと豚ひき肉のジューシー(ごはん) さつまいものみそ汁 焼きれんこん 牛乳> 

避難訓練(不審者侵入)

10月18日(金)3時間目、校内に不審者が侵入したという設定で避難訓練を行いました。

運動場に避難してから、いつもと違う大きな声や笛の音などが聞こえた場合は危険なことがあるかもしれないということや、普段から校内放送が聞こえたらしっかり聞くようにするなど、自分の身を守るためにはどうすればよいのかを、担当の先生から聞きました。

また、保護者の皆様には児童の安心安全のため、来校の際は保護者証を忘れずにご持参していただきますようお願いいたします。
インターフォンで保護者証提示と合わせて、「学年・組、お子様の名前、要件」を伝えていただきますようご協力お願いいたします。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月18日の給食

画像1 画像1
<ハヤシライス(ごはん) キャベツのひじきドレッシング 白桃(カット缶) 牛乳> 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/17 避難訓練(火災)
1/20 げんきアップ週間(〜31日) ともだちの日 委員会 発育測定(1年) 
1/21 なわとび強化週間(〜31日) 発育測定(2年) 5年スマホケータイ教室 
1/22 東成区教員研究発表会 全学年5限終了後下校 玉津中新入生保護者説明会
1/23 6年歯と口の健康教室