本校のホームページにようこそ

7月16日の給食

画像1 画像1
<豚肉とじゃがいもの煮もの ひじき豆 ささみと野菜のごまみそ焼き ごはん 牛乳> 


7月12日の給食

画像1 画像1
<チキントマトスパゲッティ グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ 発酵乳 ミニコッペパン 牛乳> 

7月11日の給食

画像1 画像1
<さけのしょうゆ風味焼き みそ汁 とうがんの煮もの ごはん 牛乳> 

2年 食に関する学習

7月5日、2年生が他校の栄養教諭に来てもらい、食に関する学習を実施しました。今回は「かむことについて考えよう」というめあてで学びました。

まず、普段給食で出る食べものをよくかむグループとあまりかまないグループに分けました。
そしてよくかんで食べるとよいことの5つ「歯の病気になりにくい」「味がよくわかる」「お腹の働きがよくなる」「脳がよく働くようになる」「食べ過ぎを防ぐ」を習いました。
給食でも、たくさん口に入れたり、飲み物で流し込んだりすることがないように気をつけて食べましょうと教えてもらいました。

画像1 画像1 画像2 画像2

7月10日の給食

画像1 画像1
<鶏肉とてぼ豆のスープ煮 ベーコンとじゃがいものチーズ焼き きゅうりとコーンのサラダ 黒糖パン 牛乳> 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/17 避難訓練(火災)
1/20 げんきアップ週間(〜31日) ともだちの日 委員会 発育測定(1年) 
1/21 なわとび強化週間(〜31日) 発育測定(2年) 5年スマホケータイ教室 
1/22 東成区教員研究発表会 全学年5限終了後下校 玉津中新入生保護者説明会
1/23 6年歯と口の健康教室