今月の目標:健康な生活をしよう◆20日(金)2年社会見学(阿倍野図書館)◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

【6年生】ピース大阪見学 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週11日のピース大阪見学の様子です。

12月8日は、83年前に太平洋戦争が始まった日でした。
11日のこの日、主に戦時中の大阪の様子について学習しました。

今日の給食 12月18日(水)

画像1 画像1
 12月18日(水)の給食は「冬野菜のカレーライス、ブロッコリーとコーンのサラダ、黄桃(缶)、牛乳」です。
 冬野菜のカレーライスは、冬が旬のれんこん、だいこんを使用したカレーです。毎年12月に登場しています。やわらかく煮えただいこんにカレーの味がしみています。
 ブロッコリーも冬が旬です。砂糖、塩、ワインビネガー、うすくちしょうゆ、オリーブ油で作ったドレッシングであえています。

【6年生】「1年生といっしょに」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生と一緒に、クイズの答えを考えました。

2学期最後の集会も、みんなで楽しく笑顔で終えることができました。

【第11回全国小学校ラジオ体操コンクール】

かんぽ生命主催の第11回全国小学校ラジオ体操コンクールの結果が発表され、
晴明丘小学校は去年に引き続き、取り組み部門で【文部科学大臣賞】を受賞することができました。
また、技術部門でも【敢闘賞】を受賞することが出来ました。

運動委員会をはじめ、全校児童でラジオ体操の取り組みを日々頑張っていることが受賞に繋がりました。

今日の集会で校長先生から全校児童に伝えられました。

かんぽ生命のホームページにも晴明丘小学校の取り組みが紹介されています。
ぜひ、ご覧ください。

https://www.jp-life.japanpost.jp/radio/radi-con...


※明日は今年最後の【みんなでラジオ体操】があります。
15時45分スタートです。
ぜひご参加ください!!
画像1 画像1

【4年生】 フッ化物洗口 12/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歯科衛生士さんに来ていただき、むし歯が増える仕組みやむし歯にならないためにはどのように歯磨きをすれば良いのかなど「歯」ついて学習しました。

 はじめに、フッ素の入った洗口液でぶくぶくうがいをし、そのあとは手鏡を見てしっかりと奥歯まで磨けているかを再確認しました。
 次に咀嚼(そしゃく)チェックガムを使用して一定数咀嚼し、吐き出したガムの色によって自分がどれだけしっかりと噛めているかをICT端末を用いて調べました。

 最後は、歯ッピーカードと呼ばれるワークシートに咀嚼力の数値を記入したり、感想を書いたりしました。

 手鏡や他、事前の準備にご協力ありがとうございました。ぜひ、ご家庭でも「歯」についてお話ししてみてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/21 6年阪南中学生徒会訪問
1/22 クラブ活動
1/23 2年町探検

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室