二測定(身長・体重)
今日は、3、4年生の二測定をしました。測定の前には「自分らしさって何」という題で、男子と女子に関する性について考えました。本日で全学年の二測定を終えました。学校から測定結果の用紙をお渡ししていますので、ご家庭でもお確かめください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月14日(火)の給食![]() ![]() ・ハムと野菜の中華スープ ・もやしとコーンの中華あえ ・加工パン ・牛乳 食材には、おもにエネルギーのもとになる黄色の食べ物が6種類、おもに体をつくるもとになる赤色の食べ物が3種類、おもに体の調子を整える緑色の食べ物が8種類使用されています。 バランスの良い食事を心がけましょう。 明日の献立は「れんこんのちらしずし」です。 4年 ダイコン掘り
4年生が加賀屋子ども農園へダイコン掘りへ行きました。毎年11月の下旬なのですが、今年はダイコンの発育が悪く、時期が遅くなりました。加賀屋子ども農園でお世話してくださる地域の方々の努力のかいもあり、とても立派なダイコンになりました。ダイコンを手にした子どもたちは大喜びで歓声を上げていました。
1年生イチゴ、2年生サツマイモ、3年生ジャガイモ、4年生ダイコン。これで4年生は子ども農園体験は卒業となります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域別班活動集団下校
5時間目に今年度最後の地域別集団下校を行いました。1年を通して6年生がリーダーとなって班をまとめました。住んでいる所が近い友達の集まりです。子どもたちは他の学年の子の名前もよく知っているようでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月10日(金)の給食![]() ![]() ・てぼ豆のスープ煮 ・白桃(カット缶) ・こくとうパン ・牛乳 食材には、おもにエネルギーのもとになる黄色の食べ物が6種類、おもに体をつくるもとになる赤色の食べ物が5種類、おもに体の調子を整える緑色の食べ物が7種類使用されています。 バランスの良い食事を心がけましょう。 来週14日火曜日の献立は「鶏肉のからあげ」です。 |