2月5日の下校時刻は、児童全員14:45頃、2月7日は給食後下校(13:15頃)になります。どちらも西門から下校します。

1年生 教室の背面黒板

 1年生の教室の後ろの黒板には、2年生からのメッセージ、昨年自分が育てた朝顔から採取した種を袋に入れたプレゼントがありました。
 5月ゴールデンウィークが明けるころには朝顔の種まきをする予定です。それまで2年生からの贈り物を大切に保管してね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

2年生になって一週間が経ちました。
体育でうさぎジャンプやドッジボール。図工では自己紹介カードやパスで顔を描いたり、国語では新しい漢字の勉強をしました。
火曜日は6時間目まであり、子ども達はめいいっぱいがんばっていました。
土日はゆっくり休んで、また月曜日から元気に勉強しましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「自己紹介カード」

3年生は、8日の始業式でのクラス替えの後、自分のことをクラスの友だちに知ってもらおうと、「自己紹介カード」を作成していました。特技や好きなもの、好きな食べ物、将来の夢などをフェルトペンで書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学祝いこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月12日(金)
 今日の給食は、入学祝いこんだてです。
 メニューはカツカレーライス、牛乳、フルーツゼリーです。

 1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。今日の給食は、1年生が小学生になったお祝いと2年生以上の進級をお祝いする献立です。
 1年生の教室では、ラッキーにんじんが入っていたラッキーさんがいました!ラッキーにんじんのかけらが入っている児童もいて、嬉しそうに食べていました。

 月曜日の給食は鶏肉のからあげです。楽しみにしていてくださいね。 

5年生 地球儀を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、社会科の時間に3つの海洋や、7つの大陸、罫線や緯線を地球儀を使って調べていました。太平洋と大西洋の「太と大」の字を間違えないようにね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/17 避難訓練(地震・津波)
1/20 委員会活動
いじめアンケート(24日まで)
1/21 発育測定2年
1/22 発育測定1年

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

災害等の発生時について

学校安心ルール

お知らせ

令和7(2025)年度 新入生関係