2月5日の下校時刻は、児童全員14:45頃、2月7日は給食後下校(13:15頃)になります。どちらも西門から下校します。

3年生 身体測定

 今日は2学期の身体測定がありました。保健室の中村先生から、熱中症や、怪我が起こりやすい場所は場面についてお話がありました。安全に気をつけて、活動していきましょう。

 夏休みの絵日記や自主学習を学級で見せてもらいました。2学期は行事がたくさんあります。児童たちが目標を持ち、それに向かって自ら行動できるように支援していきます。2学期もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 英語

 6年生は、2学期初めてロイド先生の授業がありました。
「What did you do yesterday ?」 という過去形の質問です。
「yesterday」 が 「last Sunday」「Summer vacation」 になったりもします。夏休みのことも質問されていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

焼きそば

画像1 画像1
8月30日(金)
 今日の給食は、ミニコッペパン、牛乳、焼きそば、枝豆、おさつチップスです。
 中華めんは、小麦粉に塩と「かん水」を加えてこね、めん状にしたものです。かん水は、炭酸ナトリウムなどをとかしたアルカリ性の水で、加えるとめんの色が黄色になり、弾力が増します。
 

1年生 「Teams」を使って

 1年生は、来週の水曜日にタブレットを持ち帰って、おうちと学校をつないで双方向通信をする「オンラインテストをします。その学習のため、全員タブレットで「Teams]をあけて、つなぎ方の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 俳句作り

 6年生の教室の背面黒板には、祭りの法被が飾ってありました。きっと、体育参観の表現活動の時に切るのかなと思います。勇ましそうでかっこいいですよ。
 また、俳句づくりも行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/17 避難訓練(地震・津波)
1/20 委員会活動
いじめアンケート(24日まで)
1/21 発育測定2年
1/22 発育測定1年

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

災害等の発生時について

学校安心ルール

お知らせ

令和7(2025)年度 新入生関係