6年生の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育「サッカー」の学習です。寒さに負けず頑張っています。

12月6日の給食

画像1 画像1
 ぬるま湯につけたもち米、調味液(料理酒、塩、こしょう、濃口しょうゆ、チキンブイヨン、ごま油、しいたけのもどし汁を合わせたもの)、焼き豚、くり、しいたけをミニバットに入れて焼き物機で蒸し焼きにした後、蒸らした中華おこわです。
 鶏肉、鶏卵、たまねぎ、チンゲンサイ、にんじんを使った卵スープときゅうりのピリ辛あえです。鶏卵にアレルギーのある児童は、鶏卵を入れる前に取り分けたスープを食べました。



  ≪こんだて≫
  ・中華おこわ
  ・卵スープ
  ・きゅうりのピリ辛あえ
  ・黒糖パン
  ・牛乳

3年生 食育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、食育の授業「おやつについて考えよう」を、栄養教諭の先生から行っていただきました。
おやつを食べる時は、食べる量や時間と組み合わせを考え、量としては、ごはん1ぱい分ぐらいにということを学習しました。
赤・緑・黄の食べ物をバランスよくとりつつ、カロリーを気にしながら、実際に組み合わせを考えていきました。
冬休みも近くなってきているので、おやつを食べる時に今日の学びを生かして欲しいと思います。

5年生の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の「日本語と外国語」の学習です。日本語と外国語を比べ、日本語の特徴について考えています。

3年生の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の学習です。「ミッキーマウスマーチ」の合奏の練習をしています。それぞれのパートの練習に頑張っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/17 児童会あいさつ週間 発育2測定1年
1/20 給食週間
1/21 避難訓練 給食週間 給食後下校
1/22 給食週間 (避難訓練予備日) 英語モジュール
1/23 給食週間 児童集会(給食委員会発表)
長吉出戸小学校