スローガン「彩 〜全員で青春の1ページを〜」

ICT研究授業 その1

本日、今年度2回目のICT研究授業が行われました。さまざまな場面で一人一台の学習者用端末を活用した授業が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 キャリア教育

今日の5・6限は4つの公立高校の先生方にご来校いただき、3年生を対象に学科などの話をしていただきました。今日の話を聞いて、進路選択がより身近なものになったのではないかと思います。
画像1 画像1

ひまわり畑のようす

猛暑日の運動場ではさすがにボール遊びをする生徒はいませんでした。一方、「日よりびより」ではひまわりがそろそろ咲きはじめています。満開になる日が楽しみです!
画像1 画像1

給食の夏野菜カレー

最高気温が34℃を超え、各地で猛暑日となっています。そんな今日の給食はなすびやピーマンなどの夏野菜を含む具沢山のカレーライスでした。美味しさのあまりおかわりの手が止まらず、無事に完食しました!
画像1 画像1

情報モラル教育

本日は和歌山大学の豊田教授にお越しいただき、1・2年生を対象に情報モラル教育を行っていただきました。

1年生では、前半はLINEなどのSNS上でのトラブルを事例をあげて説明、後半はゲーム依存についてと、それとどう向き合うかについての説明がありました。2年生では、依存症やネット炎上、SNSとの付き合い方について動画を交えながらお話がありました。
最後に、文部科学省のホームページ内にある「情報モラル学習サイト」でネットリテラシー(情報判断能力)を学習できることを紹介していただきました。ぜひ活用してみてください。

情報モラル学習サイト(文部科学省)
https://www.mext.go.jp/moral/#/
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/17 職員会議
1年人権教育
2年キャリア教育
SC
1/20 生徒集会(新聞)
1/22 物品販売日
1/23 3年学年末テスト(数・国・美)
1・2年実力テスト(数・国)
[ゆとりの日]

校長室だより

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

学校紹介

学校ルール