学級活動 高学年(1月9日・木曜日)
始業式終了後は各学級で学級活動を行いました。
配付物を配ったり、持ってきたものを集めたりと大忙しです。このほか冬休みの思い出についても交流しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級活動 低学年(1月9日・木曜日)
始業式終了後は各学級で学級活動を行いました。
配付物を配ったり、持ってきたものを集めたりと大忙しです。このほか冬休みの思い出についても交流しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始業式(1月9日・木曜日)
今日から3学期がスタートしました。新しい年を迎え、子どもたちもどこか晴れやかな表情です。
始業式では、校長先生が子どもたちと新年のあいさつをし、それぞれが更に成長できるような一年にしていきましょうとお話されました。また、生活指導の先生からは、安全に生活することについてお話がありました。最後に全校児童で歌った校歌は、子どもたちのやる気と希望が感じられる素敵な歌声でした。 2025年も子どもたちが明るく、楽しく、元気に過ごし、様々な力を高めていけるよう、教職員一同頑張って参ります。保護者の皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食(12月23日・月曜日)![]() ![]() 豚肉と野菜のソテー、スープ、スイートポテト、コッペパン、マーマレード、牛乳 スイートポテトは、さつまいもを主材料とした日本発祥の洋菓子です。裏ごししたさつまいもに砂糖、牛乳、バターなどを加えて混ぜたものを、アルミホイル皿に入れて、卵黄をぬって焼いたものです。 今日の給食のスイートポテトは、卵や乳製品を使用していないので、卵や乳製品のアレルギーのある人も食べることができます。 2学期は、好き嫌いせず、いろいろなものを食べることができましたか。冬休みも、早寝、早起き、朝ごはんとバランスのよい食生活を心がけ、元気にすごしてくださいね。 終業式(12月23日・月曜日)
4時間目に終業式を行いました。校長先生からは、冬休みの間に自分のことを振り返り、新年にさらに成長するための心構えをしておきましょう、といったお話がありました。また、先日実施した「なわとび週間」で規定回数をクリアした学級に表彰状が渡されました。
最後に、生活指導の先生から冬休みの生活について、諸注意がありました。お話にあったように安全には十分気をつけて、充実した冬休みを過ごしてほしいと思います。新年に笑顔で会いましょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |