自転車や自動車に気をつけて登下校しましょう
TOP

3年 磁石につくもの・つかないもの

画像1 画像1 画像2 画像2
どんなものが磁石につくのか予想して調べました。
金属でもつくものと、つかないものがあることがわかりました。

プラスチック・ガラス・ゴム・紙などはどうだったでしょう? 

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の児童集会は、保健委員会によるけがの予防についての発表でした。
薬剤師先生にも参加していただき、ルールを守ること・予防することのの大切さ
についてお話しいただきました。

けがを予防するためには、学校のルールを守る、危険を予知する、声をかけ合うことが大切ですね。
3学期にけがをする人が減ることを願っています。 

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・おさつパン
・牛乳
・はくさいのクリーム煮
・あつあげのピリ辛じょうゆかけ
・豚肉とさんどまめのオイスターソースいため です。

牛乳には、骨や歯をじょうぶにするカルシウム、筋肉や血をつくるたんぱく質のほか、ビタミン類などが含まれています。

2年 歯磨き指導

画像1 画像1 画像2 画像2
歯磨き名人カードを受け取って、正しい歯磨きの仕方を教えていただきました。
赤く染まったところに歯垢がたくさん残っています。
鏡で確認して磨き直しをしました。
毎日正しく磨いて、虫歯を予防しましょう。 

5年 円と正多角形

画像1 画像1 画像2 画像2
前時に折り紙で作った六角形・八角形を見ながら、正多角形の定義をふり返りました。
本時はコンパス・分度器・定規を使って、正六角形の書き方を考えています。
半径をコンパスで正確に合わせたり、分度器で中心角を等分することに苦労していました。 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/20 委員会・代表委員会