あしたあおぐや 生駒山 ゆうべ名におう徳庵づつみ 茨田南 まったみなみ 強くなります ぼくたちは やさしく伸びます わたしたち   歴史は光る もろづつみ のぞみあらたに輝けわれら 茨田南 まったみなみ えらくなります ぼくたちは ゆたかに生きます わたしたち

考える日 1.17

今日は、1月17日 4年生みんなで阪神淡路大震災のことについて学習しました。地震が起きても焦らず動けるように、学校でいるときの避難の仕方・休み時間で外で遊んでいるとき、授業中の活動の時などさまざまな場面で地震が起きたら、どう行動すべきか振り返りました。
ぜひ、ご家庭でも避難の仕方や一人でいる時に地震にあったらどうしたらいいか・どこに避難すればいいかなど話す機会を作ってもらえたらと思います。
画像1 画像1

おやつについて考えよう

画像1 画像1
今日は1組で「おやつについて考えよう」の学習をしました。
1日に食べてもよいおやつのエネルギーは、「200kca」です。普段食べているおやつは、どれくらいのエネルギーがあるか予想しながら、学習に取り組みました。
ポテトチップス(60g)のエネルギーは、200kcalを超えていましたが、「そうやんなー」という納得した様子でしたが、ビスケット5枚(45g)が200kcalを越えていて、みんな「えぇーーーー!!」と驚いていました「なんも食べられへんやん」とつぶやいている児童もいました!

これから「おやつ」を食べる時に、少しでも気にかけてもらえるとうれしいです♪

6年校外学習4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後はピース大阪に来ています。けんがくを通して戦争の悲惨さ、平和の大切さを感じてくれただろうと思います。

6年校外学習3

画像1 画像1 画像2 画像2
見学の最後にミャクミャクともずやんが来てくれて見送ってもらいました。

6年校外学習2

画像1 画像1 画像2 画像2
議場を出た後、普段公開されない府庁内の正庁の間に入れていただき、大阪関西万博について学習しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査結果

校長経営戦略支援予算

お知らせ

学校だより

学校のきまり

交通安全マップ

学校安心ルール