きゅうりのサラダ今日の給食は、夏野菜のカレーライス、牛乳、きゅうりのサラダ、みかんゼリーです。 きゅうりは、夏が旬(たくさんとれて、おいしい時期)の野菜です。ハウス栽培でも作られるので、一年中食べることができます。今日は、きゅうりを蒸して、砂糖、塩、ワインビネガー、うすくちしょうゆ、綿実油で作ったドレッシングで和えました。 きゅうりといえば、なにわの伝統野菜である「毛馬きゅうり」は、大阪市都島区毛馬町で初めて作られたといわれています! 夏野菜のカレーライスには、夏野菜のかぼちゃ、なす、ピーマンなどを使用しました。「カレーにゼリー!!最高」と児童に好評でした。 4年生 「サイバー防犯教室」
今日、4年生は、警察の方に来ていただいて、「サイバー防犯教室」がありました。
サイバー防犯教室では、ゲームの中での課金のことや、携帯電話やスマホのメールやラインで送った情報の拡散のことや、様々な犯罪に巻き込まれないように気を付けることを学習しました。情報機器は便利だけど、気を付けないととんでもないことに巻き込まれるので、おうちの人としっかり約束をしてそれを守ってほしいです。 4年生 国語「2つのポスターを比べて」
4年生は国語で、体温計のポスターを比べています。青っぽくしたポスターとオレンジぽくしたポスターです。ともに体温計の紹介文です。子どもたちは、その2つのポスターを見て様々なことを見つけていました。
3年生 算数 「暗算」6年生 「笹に願い事」
6年生の廊下を通りかかると、七夕の笹がありました。短冊にはいろいろな願い事が描かれてありました。楽しみにしている夏休みのこと、家族のこと。中には「毎日、焼き肉が食べられますように」という願い事もありました。
|
|