終業式
23日(月)、2学期の終業式を体育館で行いました。
先生方の話の後、児童会運営委員による冬休み諸注意の寸劇があり、 校歌を斉唱しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日(金)の給食
・コッペパン
・ソフトマーガリン ・とうふローフ ・カリフラワーのスープ煮 ・りんご ・牛乳 「とうふローフ」は、ツナ、とうふ、ひきわり大豆、たまねぎ、調味料を混ぜ合わせて、バットに敷き詰めて焼きます。カリカリに焼けた表面とフワフワやわらかい生地がおいしいです。 ![]() ![]() 学級活動
学級活動の時間を使って、お楽しみ会を行っています。順番に係の人が前に出てクイズ等を行っています。盛り上がっています。教室の前に出て説明などを行うので、人前で話す練習にもなっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月19日(木)の給食
・ごはん
・きびなごてんぷら ・含め煮 ・焼きかぼちゃ ・牛乳 冬至に「ん」がつく食べ物を食べると「運」が良くなるといわれています。今年の冬至は12月21日なので、少し早いですが、今日の給食でなんきん(かぼちゃ)、にんじん、れんこん、だいこん、さんどまめなどを使用しました。 ![]() ![]() 授業
テスト返却の様子です。テストを返してもらって、各自間違い直しをして間違ったところを復習しています。その後、再提出して先生に確認してもらいます。
私もしていたことを思い出しました。見ていて懐かしく感じました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |