1月16日(木) 展覧会4![]() ![]() 1月16日(木) 展覧会3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生は明日卒業遠足のため、本日午後に鑑賞します。 テーマは同じでもどこが違うのか、どんな工夫がしてあるのか見て回りましょう。 1月16日(木) 展覧会2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月16日(木) 学校公開・展覧会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月15日(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() れんこんのちらしずし(きざみのり) ぞう煮 ごまめ 牛乳 今日は、正月の行事献立です。 れんこんのちらしずしは、豚肉、れんこん、グリンピース、コーン、かんぴょうが入っています。味付けに、粉末のこんぶを使っているので、旨みがしっかりと感じられるまぜごはんです。教室で、ごはんの上にれんこんのちらしずしの具を乗せ、1人1袋のきざみのりをかけて、混ぜて食べます。 ぞう煮は、かつおぶしでだしをとり、いつものみそ汁よりも白みそを多く使用した、関西風のぞう煮です。鶏肉、白玉もち、さといも、だいこん、なにわの伝統野菜のきんときにんじん、みつばを使っています。 ごまめは、おせち料理の一品で、五穀豊穣(ごこくほうじょう・米、麦、粟(あわ)、豆、黍(きび)の5つの農作物が、豊かに実ることを願う言葉)を願って食べます。 どの献立も、とてもおいしかったです! 今日の給食食材のパワーポイントはみなさん見ましたか?今日登場した、『ぞう煮・ごまめ』のパワーポイントなので、まだ見ていない人はぜひ見てくださいね。 |
|