ようこそ南津守小学校ホームページへ ☆☆南津守小学校は令和6年度に創立100周年を迎えます☆☆

1月16日(木) 展覧会4

画像1 画像1
地域・PTAの皆さまも、作品ありがとうございます。

1月16日(木) 展覧会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは、それぞれのクラスで明日鑑賞します。
6年生は明日卒業遠足のため、本日午後に鑑賞します。
テーマは同じでもどこが違うのか、どんな工夫がしてあるのか見て回りましょう。

1月16日(木) 展覧会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

1月16日(木) 学校公開・展覧会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒い中、お越しいただきありがとうございます。それぞれの個性が光る作品の数々です。

1月15日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
れんこんのちらしずし(きざみのり)
ぞう煮
ごまめ
牛乳

 今日は、正月の行事献立です。
 れんこんのちらしずしは、豚肉、れんこん、グリンピース、コーン、かんぴょうが入っています。味付けに、粉末のこんぶを使っているので、旨みがしっかりと感じられるまぜごはんです。教室で、ごはんの上にれんこんのちらしずしの具を乗せ、1人1袋のきざみのりをかけて、混ぜて食べます。
 ぞう煮は、かつおぶしでだしをとり、いつものみそ汁よりも白みそを多く使用した、関西風のぞう煮です。鶏肉、白玉もち、さといも、だいこん、なにわの伝統野菜のきんときにんじん、みつばを使っています。
 ごまめは、おせち料理の一品で、五穀豊穣(ごこくほうじょう・米、麦、粟(あわ)、豆、黍(きび)の5つの農作物が、豊かに実ることを願う言葉)を願って食べます。

 どの献立も、とてもおいしかったです!

 今日の給食食材のパワーポイントはみなさん見ましたか?今日登場した、『ぞう煮・ごまめ』のパワーポイントなので、まだ見ていない人はぜひ見てくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/18 休業日
1/20 登校安全指導
1年発育測定
委員会活動
1/21 5年発育測定
1/22 国際クラブ?
1/23 自動車文庫

いじめ防止基本方針

学校評価

学校新聞

学校だより

資料等

がっこうせいかつ