一段と寒くなり、感染症が流行っているようです。感染症対策をお願いします。

係りの皆さんご苦労様 vol.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
可愛らしい笑顔で、お仕事してくれているところは、嬉しくなります。
階段でひっくり返さないように、気をつけてくださいねー^_^
文化委員さんは、お昼の放送として今日もリクエスト曲を流してくれています。

係りの皆さんご苦労様 vol.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日、給食配膳室からは、生徒たちが給食を運んでくれています。
皆さん協力して、おいしい給食を教室へと運んでいます。

令和6年10月11日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、鮭の塩焼き、味噌汁、かぼちゃのいとこ煮です。焼き海苔がついています。
「いとこ煮」の由来として、かたくて時間のかかる食材を順番に「おいおい」煮ることを「追い追い煮る」とし、「甥(おい)」の言葉の音に合わせて「いとこ煮」となったという説があります。かぼちゃは、皮に栄養価が豊富に含まれています。できるだけ皮ごと食べるようにしましょう。

3年☆学年練習

画像1 画像1
初めての学年練習がありました。

体育大会 学年練習 vol.8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の練習での1位はどこだったのかな?本番では負けないようにしましょう。(^。^)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/20 スクールカウンセラー来校
1/22 3年学年末テスト
1/23 3年学年末テスト  3年私立高校出願
1/24 3年学年末テスト  英検