令和7年「はたちのつどい」(1月13日(月))
1月13日(月)の成人の日、本校の格技室にて「はたちのつどい」が開かれました。成人を迎えた東三国中学校の卒業生57期生、70名弱が集まりました。東三国地域社会福祉協議会会長と東三国中学校教頭先生から話があり、その後、当時の校長先生が制作した映像をみんなで見ました。中学生時代の自分たちを見て、盛り上がりました。当時の担当の先生方も4名参加され、あいさつをいただいた後に歓談の時間がありました。
2時間ほどの短い時間でしたが、素敵な時間を過ごすことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月20日(月)お弁当持参のお願いにつきまして
1月20日(月)につきまして、新東三国小学校が土曜授業の代休のため、給食がありません。お子様のお弁当のご用意をお願いいたします。
今日の給食(1月17日(金))
今日の給食は、コッペパン、みかんジャム、牛乳、はくさいのクリーム煮、あつあげのピリ辛じょうゆかけ、豚肉とさんどまめのオイスターソースいため、です。
牛乳には骨や歯を丈夫にするカルシウム、筋肉や血液をつくるたんぱく質の他に、ビタミン類や脂質などが含まれています。不足しがちなカルシウムが豊富なため、成長期に取りたい食品の一つです。 ![]() ![]() 2年生美術の授業(1月17日(金))
2年生の美術の授業は「襖絵」について学習しています。襖絵の技法について先生から説明がありました。クロームブック(一人一段端末)を使い襖絵の情報について調べています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生英語の授業(1月17日(金))
2年生の英語の授業は「受動態」について学習しています。新たに、過去分詞について先生から説明がありました。受動態は難しいので、理解に繋がりましたか。文法表現が新たに1つ増えましたね。今日学習した内容は週末に時間があると思いますので、再度復習しておきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|