今日の給食(9月12日(木))
今日の給食は、ごはん、牛乳、マーボーなす、ツナと野菜のいためもの、焼きさつまいもの甘みつかけ、です。
なすは、夏から秋が旬の野菜です。ハウスなどの施設を使わず、屋外の畑で栽培する方法である露地栽培のものは、6月から10月にかけて収穫が盛んになります。いまでは、ハウス栽培により、一年中食べることができます。 なにわの伝統野菜に「鳥飼なす」があります。大阪府摂津市鳥飼地区で江戸時代から作られている丸い形のなすです。 今日の給食(9月11日(水))
今日の給食は、黒糖パン、牛乳、ウインナーのケチャップソース、スープ、かぼちゃ煮、発酵乳、です。
今日は発酵乳が登場します。ヨーグルトは「発酵乳」の一種です。発酵乳や乳酸菌をとると、乳酸や酢酸がつくられ、腸内を酸性の環境にします。 そのため、有害(悪玉)菌が定着しにくく、善玉菌が優勢になり、腸内環境がよくなります。 ※本日の献立の「焼きかぼちゃ」につきまして、給食調理に使用する焼き物機の経年劣化による不調のため、焼き物機の工程を釜等に変更して子どもたちに提供しております。材料の変更はございません。 2年生国語の授業(9月11日(水))
2年生の国語の授業の様子です。漢字テストや昨日の「100年後の水を守る」での文章の組み立てを先生が添削して、返却しました。漢字テストには第36回と書かれていて日々の積み重ねの重要さがわかります。今日は古典の授業、歴史的かな使いについて先生から説明がありました。
2年生朝学活の様子(9月11日(水))
今日の2年生の朝の学習は英語です。会話文の穴埋め問題に取り組んでいます。5分間の学習の後、答え合わせが行われています。
2年生技術の授業(9月11日(水))
2年生の技術の授業の様子です。生物育成の技術について学習しています。牛、豚、鳥など、生活をおくる上で必要となる家畜の1日の管理作業や管理技術についてChromebookで調べてまとめています。
|