教育懇談、進路懇談
12月6日からホームページのメンテナンスにより更新が止まっておりましたが、本日より再開いたします。
一昨日から3年生の進路懇談、昨日からは1・2年生の教育懇談が始まっています。3年生はいよいよ具体的な進路について、1・2年生は学習や生活について話をすることと思います。見つかった課題があれば自分なりに解決していきましょう。 ![]() ![]() 小中交流会
今日は長池小学校の6年生が来校し、学校案内とクラブ活動の体験を行いました。3年生が校舎案内をした後、1・2年生の優しい指導のもとクラブ体験してもらいました。来年の4月から通う中学校の雰囲気を少しでも味わってもらえたでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年社会 地方自治
現在3年社会では地方自治を学習しており、そのなかで阿倍野区に住む中学生として提言したいことを考えてみようという取り組みをしてきました。一昨日のICT研究授業では準備段階を見てもらい、今日は発表を行いました。どの班も面白いアイディアが出るなど興味深い内容で、クオリティの高い発表をしてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各種委員会
今日は年内最後の各種委員会でした。2学期の振り返りを行なって今年の活動のまとめとしました。この内容は終業式で報告されます。
![]() ![]() ![]() ![]() ICT研究授業
本日、今年度3度目のICT研究授業が行われました。今回も学習者用端末をさまざまな場面で活用した授業が行われました。授業の後は和歌山大学の豊田教授からICT活用のさまざな事例を紹介していただくなど、貴重なお話を聞かせてもらいとても勉強になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|