2月のせいかつもくひょうは 「きまりあるくらしを しよう」です

11月20日 今日の給食

今日の献立は、ごはん、牛乳、えびフライカレーライス、カリフラワーのピクルス、いり黒豆です。
カリフラワーは、「キャベツの花」という意味があります。キャベツと同じ種類の野菜で、11月〜3月ごろにたくさんとれておいしくなります。カリフラワーに多く含まれているビタミンCには、傷を回復しやすくするはたらきがあります。
今日は3年2組の様子です。テキパキ配膳できていました。
元気よく「いただきます!!」
画像1 画像1
画像2 画像2

中学校 期末テスト

今日より3日間、中学校では期末テスト日になっています。初日は、数学、音楽、保健体育の3教科、日頃の勉強の成果を、是非、発揮してほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ごはん、牛乳、さごしのごまじょうゆがけ、すまし汁、大豆の煮ものです。
だしは、食品に含まれるうま味の成分を水で煮出したもので、和食には欠かせないものです。だしの材料になる食材は、にぼし、魚のふし、こんぶや干ししいたけなどがあります。
今日の給食のすまし汁と大豆の煮ものには、けずりぶしこんぶでとっただしを使っています。
今日のいただきますは6ー1です。

11月19日 授業風景

3限目の授業の様子です。3年生では国語の授業、8年生は理科の授業、グラウンドでは9年生女子が体育の授業に取り組んでいます。プレミア12さながらのプレーも??
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みのまわりをきれいに 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
身の回りを衛生的に保つために、低学年でもできることということで、除菌シートを使って机ふきにチャレンジしました。
一週間、ワークシートを使って学校で実践していきます。
きれいに保つことができると気持ちいいですね。
ご家庭でも、ぜひお子さんと一緒に実践してみてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/20 小学校朝会・中学校集会
1/22 小学校14時15分下校
1/23 中学校 生徒専門委員会・生徒議会
1/24 英語検定(7・8年生受検)