★★厳しい寒さが続きます。体調管理をしっかりとして、進級・進学に向けたまとめをしていきましょう。★★
TOP

研究討議

 研究授業の後、低学年チームで討議会を行いました。
 スクールアドバイザーの先生から、音読指導や書く力をつける指導、読解指導のポイントを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

コチドリの ちえ

 1年生で国語科の研究授業を行いました。「子どもをまもるどうぶつたち」で、コチドリの親が、どんな知恵を使って子どもを守っているのか読み取り、すごいと思ったことを理由とともに書き表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日の給食

本日の献立
豚肉と野菜のいためもの、いわしのつみれ汁、かぼちゃういろう、ごはん、牛乳
画像1 画像1

11月21日の給食

本日の献立
鶏肉ときのこのシチュー、きゅうりのピクルス、りんご、こくとうパン、牛乳
画像1 画像1

大正区人権教育実践交流会

 大正中央中学校において、大正区人権教育実践交流会が開催されました。
 本校も発表校の一校となり、実践報告をしました。大正区内の小中学校の先生が集まり、日々の実践を交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/21 委員会活動
1/22 区教員研究発表会(4時間授業 給食終了後下校)
1/23 人権の花1年
1/24 卒業遠足(キッザニア甲子園)お話し会3・5年

いじめ防止基本方針

交通安全マップ

学校評価

学校協議会

配布文書