3年生 身の回りにあるじ石
【3組】
理科の学習で、磁石について学びます。 今日は、まず身の回りのどんなところで磁石が使われているのかを考えました。 多くの子が、筆箱や黒板掲示など教室の中で見つけましたが、家や町中の様子から見つけた子もいます。 これから、磁石の不思議な力について、どんどん調べていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の登校
朝、職員室前の気温計を見ると、1.6度!
ザリガニ池には氷が張って、みんなが集まってきました。 今日も寒い一日になりそうですが、体調に気をつけて楽しく学校生活を送ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たてわり清掃
たて割り清掃も、今日から新しいメンバーでスタートです。
初日なので、最初に自己紹介や掃除方法の確認をしました。 みんなで力を合わせてきれいな学校にしてほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
・アジのレモンマリネ
・てぼ豆のスープ煮 ・白桃 今日から3学期の給食が始まります。 寒波のせいで給食室前は極寒の世界ですが、そんな中でも給食を作ってくださる調理員さんに感謝しながらおいしくいただきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 心に残っていることを思い出そう
【3組】
図画工作科の絵画を描く前に、教科書に載っている作品を見ながら話し合いました。 自分が心に残っていることを絵で表すのに、どんな事をどのように描いているのかを考えます。 構図や線の描き方の工夫で、いろいろな事が表現できることが分かったようです。 さて、みんなは、どんな思い出を描くのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|