2月5日の下校時刻は、児童全員14:45頃、2月7日は給食後下校(13:15頃)になります。どちらも西門から下校します。

鶏肉のからあげ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月5日(金)
 今日の給食は、おさつパン、牛乳、鶏肉のからあげ、ハムと春雨のスープ、きゅうりの中華和えです。
 「鶏肉のからあげ」は、鶏肉にしょうが汁、にんにくなどで下味をつけ、でんぷんをまぶし、油で揚げました。教室では「からあげおいしい!」「おかわりじゃんけん勝って、からあげ4個食べられたよ!」など児童に好評でした。
 給食を返しに来るとき、「今日もおいしかったです!」「いつもありがとうございます。」と調理員さんたちにしっかり挨拶をしていました。
 2年2組の児童が調理員さんに感謝の手紙を渡していました。「励みになってうれしいです。」と調理員さんたちが言っていました。

3年生 国語「集めた言葉を整理し文章にしよう」

3年生は「焼き肉」と題して、集めた言葉を思考ツールを使って整理し、それをつないで文章化することに取り組んでいました。これには「思考の可視化」とそれをつなぐ言葉や補う言葉を入れて、文章化するというとってもこうだな技能が必要です。黒板のように文章にし、それぞれが考えて文章をお友達と交流していました。語彙力と記述力が必要です。楽しそうに対話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

一生懸命お世話しているミニトマトの実が赤くなってきました。子ども達は毎日の観察を楽しみにしています。持って帰った実を、「サラダに入れたよ。」「おいしかったよ。」等、感想を言ってくれてます。
また、夏の虫のお世話もしています。
ダンゴムシは学校、バッタは奈良から来ました。
毎日暑い日が続きますが、勉強やミニトマトのお世話をがんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作科「きんぎょ」

4年生の教室では、金魚が涼しげに飾られていました。蒸し暑さが少し和らぎます。とっても上手ですね。アサガオも咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オクラのおかかいため

画像1 画像1
7月4日(木)
 今日の給食は、ごはん、牛乳、肉じゃが、厚揚げのみそだれかけ、オクラのおかかいためです。
 オクラは、エジプトでは古くから食べられていました。切り口が星のような形をした緑色のものがよく出回っていますが、丸い形のもあります。ビタミン類やカルシウム、食物せんいなどを多く含んでいます。
 今日の給食では、オクラをいため、みりん、こいくちしょうゆ、かつおぶしで味付けしました。「オクラおいしい!」と児童に好評でした。
 明日の給食は『鶏肉のから揚げ』がでます!楽しみにしていてくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/20 委員会活動
いじめアンケート(24日まで)
1/21 発育測定2年
1/22 発育測定1年

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

災害等の発生時について

学校安心ルール

お知らせ

令和7(2025)年度 新入生関係