今日の給食![]() ![]() 今日の献立は、「黒糖パン」「牛乳」「きのこのドリア」「鶏肉と野菜のスープ煮」「みかんゼリー」です。 【エリンギ】 エリンギは、ヨーロッパなどで山や野に自然に生えているきのこです。 日本では、約30年前から作られるようになりました。 コリコリとした歯触りがあわびに似ていることから、「白あわびたけ」と呼ばれることもあります。 今日は、「きのこのドリア」に使っています。 6年 調理実習「ジャーマンポテト」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の家庭科です。調理実習で「ジャーマンポテト」を作りました。班で分担し、手際よく調理をしています。さすが6年生です。とってもおいしいジャーマンポテトが完成しました。(11月29日 記事) 児童朝会![]() ![]() 体育館で児童朝会を行いました。児童会から「ユニセフ募金」についての話がありました。12月に入り寒さも厳しくなってきています。インフルエンザや風邪などが流行る時期です。手洗い・うがいなどしっかり行い、気をつけて過ごしましょう。 今日の給食![]() ![]() 今日の献立は、「ご飯」「牛乳」「いわしの生姜煮」「みそ汁」「高野豆腐の煮物」です。 【いわし】 日本で最も多く出回っているいわしは「マイワシ」です。 いわしには、主に体をつくるもとになるたんぱく質やカルシウム、鉄などが多く含まれています。 今日は、「いわしの生姜煮」にしています。 矢田北 もちつき大会開催しました!!![]() ![]() 矢田北地域活動協議会・矢田北連合町会主催の「もちつき大会」が開催されました。 地域の方をはじめ、矢田北小学校の子どもたちもたくさん参加していました。あんこや醤油、きなこ等、つきたての「おもち」をおなか一杯食べることができました。子どもたちのもちつき体験もあり、楽しく過ごすことができました。 ![]() ![]() |
|