☆☆☆ 日々の子どもたちの学校生活の様子をアップしています ☆☆☆

今日の給食

画像1 画像1
1月10日

今日の献立は、「れんこんちらし寿司(刻みのり)」「牛乳」「雑煮」「ごまめ」です。

【正月の行事献立】
 正月には、「今年も幸せに過ごせますように」と願って食べる料理がたくさんあります。

◎ごまめ
 ごまめは、醤油や砂糖で作った甘辛いたれを小さなカタクチイワシに絡ませた料理です。
 「田作り」とも言われます。
 昔、肥料としてイワシを田にまいたところ、豊作になったことから、豊作を願う気持ちが込められています。

6年 社会

画像1 画像1
1月9日

6年生の社会です。日清戦争、日露戦争について学習しています。陸奥宗光らの活躍について、詳しく調べました。

4年 国語

画像1 画像1
1月9日

4年生の国語の学習です。「詩」の暗唱をしています。覚えた人から順に発表をしています。

教職員研修(防犯研修)を行いました!!

画像1 画像1
1月9日

東住吉警察署防犯係の方に来ていただき、学校に刃物を持った不審者が侵入してきた想定で、安全な児童の誘導や不審者対応、さすまたの取り扱い方、護身術などについて研修を行いました。

今日の給食

画像1 画像1
1月9日

今日の献立は、「黒糖パン」「牛乳」「あじのレモンマリネ」「てぼ豆のスープ煮」「白桃(缶詰)」です。

【あじ】
 あじには、体をつくるたんぱく質や、脂質が含まれています。
 あじの脂質には、脳の働きをよくしたり、血の流れをよくしたりする働きがあると言われています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/20 委員会活動
1/24 民族学級発表会

学校だより

配布文書

運営に関する計画

全国学力学習状況調査

学校協議会

がんばる先生支援

就学時の情報

安心・安全

学校生活

図書館・読書

PTA関係

保健だより

校歌

50周年