1年 版画カレンダー
カレンダー仕様の台紙に、紙版画で作った自画像と今の自分の手形をとって、世界に一つだけの記念カレンダーが完成しました。一人一人の作品にみられる表情は、とても豊かでのびやかで楽しそうです。自分の特徴をしっかりとらえて、それぞれ表現されています。子ども達の心と様子が伝わってきます。とても素敵な小学校入学、1年生時代の記念作品になりました。
持ち帰ったら、それぞれのお家に飾られて、お部屋を和ませてくれることでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 歯と口の健康教室
歯科衛生士の方に来ていただき、歯と口の健康教室を行いました。
歯の場所によって、磨き方を変えることや鏡を見ながら歯を磨くことが大切だということを教わりました。 実際にやってみると、とても難しかったようです。 今日学んだことを家でも引き続きやってみてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年歯と口の健康教室 色が変わるガム?
検査用の歯によいキシリトールのガムを嚙んで解析することで、自分の咀嚼の状態が分かるそうです。
このガム、ミントグリーンの色が噛むことで赤に変化します。 ガムを袋から取り出して、ちょっと嬉しそうな子ども達。この後、60秒間ガムを噛みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年歯と口の健康教室 噛んだガムから解析します!
60秒噛み終えたガムは口の中でうまく丸めて、用意されたシートの上に置きます。そして、タブレットで写真をとり、示された手順通りに操作を進めると……
なんと!自分の咀嚼について点数化されたデータが出てきました!タブレットを使用できるようになったことが、様々な学習や出前授業でもいかされています。 今やタブレットありきの学習に変わっていることがここでも実感できました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月16日(木)![]() ![]() ![]() ![]() さごしのしょうゆだれかけ みそ汁 キャベツの赤じそあえ ごはん みそ汁 「さごしのしゅうゆだれかけ」は、さごしに、料理酒で下味をつけているので、臭みもなく手作りのタレをかけています。みそ汁も野菜がたくさん入ったお出汁の香りがするおみそ汁です。 |