2月26日〜28日は学年末テストです。

3年生性教育(1月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目、3年生は「チョットキャスト」から講師をお招きしました。
性感染症のことや男女交際で心がけてほしいことのお話を聞きました。

授業の様子2-1(1月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目、2年1組は家庭科です。
色々な食物を、「発酵食品」、「乾燥食品」、「即席食品(インスタント食品」、「塩づけ(砂糖づけ,酢づけ)」、「冷凍食品」、「缶詰(ビン詰,レトルト食品)」、「ねり製品」、「くん製品」 の8種類に分類しています。

授業の様子1-1(1月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目、1年1組は数学です。
正多面体の名前と特徴について学習しています。
各班に配られた、正多面体の具体物の特徴を班でまとめています。

授業の様子1-2(1月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目、1年2組は技術です。
ラックを作っています。
万力に材料の板を固定して、ヤスリで切断面を整えています。

授業の様子2年生(1月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間目、2年生は体育です。
今日は、男子1500m走、女子1000m走のタイムを計測しています。
走っているうちに、あと何周あるか、わからなくなってしまうので、ペアを決めてタイムの記録や周回数を数えてもらっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
予定
1/20 生徒会議会
1/21 50分×5時間  職員会議
1/22 6限:火6 3年生出願事前指導
1/23 3年生私立高校等 一斉出願
1/24 スクールカウンセラー