1.9 3年生第5回実力テスト![]() ![]() ![]() ![]() 国語・英語・数学の順にテストを受けています。 明日は、理科と社会のテストを受けます。 3年生は1年間で5回の実力テストを受けてきました。本日と明日がいよいよ最後の実力テストです。それぞれが望む進路に向け、みんな日々学習に励んでいます。その成果が充分に発揮されることを願っています!! 1.9 1・2年生チャレンジテスト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は国語・社会・数学・理科・英語の順にテストを受けます。 1年生は国語・数学・英語の3教科を受けた後、大阪市が実施するチャレンジテストplus社会・理科のテストを受けます。 これまでのみなさんの学習の成果が、最大限発揮されますように!! ※写真は上から順に2年生、1年生のテストの様子です。 1.8 3学期始業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <校長先生より> 中学校時代は大きく成長するときです。目標を持って挑戦してもらいたいと思います。皆さんは無限の可能性を持っています。それを生かすのは、自分自身です。しっかりとチャレンジしてください。 冬休みに入ってすぐ、学校に感謝の電話がありました。井高野中学校の赤いジャージを着た生徒が、地域に落ちていたゴミを拾ってくれていたとのことでした。大変すばらしい行動に、誇らしく感動しました。アンケートでも「人が困っているときは、進んで助けていますか?」「人の役に立つ人間になりたいと思いますか?」「地域や社会をよくするために何かしてみたいと思いますか?」などの質問に、90%を超える人が肯定的に回答しています。地域に愛される中学生として、皆さんも行動してほしいいと思います。 令和7年になり、勉強面も人としても、さらに大きく成長してくれることを期待しています。 <生徒指導主事より> このあと冬休みアンケートなどに回答してもらいますが、困っていることがあれば相談してください。言いにくいと思う人もいるかもしれませんが、何かあれば担任の先生や私にも気軽に相談してください。 また、3学期は次の年度への準備期間です。それぞれ何をすべきか、どう行動すべきか考えて生活してほしいと思います。 茶道部さんからのお振る舞い![]() ![]() 甘いお菓子と美味しいお茶、なにより茶道部の皆さんの心遣いが嬉しく、心もからだも温まりました。 茶道部の皆さん、ありがとうございました! 本年もよろしくお願いいたします。![]() ![]() ![]() ![]() 昨年は本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 始業式は令和7年1月8日(水)です。 生徒のみなさんは、体調を整え8時45分までに登校してください。当日は始業式後の学活が終わり次第(10時頃)下校となります。 皆さんの元気な姿を見られるのを楽しみにしています! 学校の鯉やグッピーも、みなさんの登校を心待ちにしています! ※学習者用端末(貸出用タブレット)を忘れずに登校してください。 |