本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立新東淀中学校にあります。 また、すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。 (なお、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡ください。)

午前の研究授業

11月14日(木)

本日は、大阪市総合教育センターの学力向上アドバイザーの方が来られ、1年生の国語科と家庭科の研究授業が行われました。国語では、グラフの読み取りとその課題についてグループで話し合う学習、家庭では、地域の環境を活かしたエネルギーには、どんなものがあるかについて、タブレットを使いながら総合的に読解する学習を行いました。
(画像は上から国語、家庭の順です)
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景

11月14日(木)

おはようございます。
本日は朝から秋晴れの青空が広がっています。その下で部活動の朝練に頑張っている生徒もいます。
生徒の皆さん、本日も様々な学びを大切にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校の様子

11月13日(水)

本日の下校の様子です。
今日は、東淀川区内小中学校の取り組みの関係で、5時間目が終わってからの下校となります。
部活動等がなくて早く下校する人は、せっかくのチャンスと捉(とら)えて、時間を大切に過ごしてくださいね。
画像1 画像1

昼休みの様子

11月13日(水)

本日の、昼休みの様子です。
気温もほどよく大変過ごしやすい天気だったせいか、かなり多くの生徒がグラウンドの全面に広がって元気に遊んでいました。
生徒の皆さん、ケガには十分気をつけてくださいね。
画像1 画像1

本日の給食

11月13日(水)
本日の給食メニューは

ごはん
いかてんぷら
五目汁
のりのつくだ煮
牛乳

です。
今日の献立に「のりのつくだ煮」が出ますが、「つくだ煮」とは、水産物、農産物等を原料とし、しょう油、砂糖、食塩等で甘辛く煮つめた加工食品です。
素材をまるごと使用するため、各素材の栄養価をそのまま摂取(せっしゅ)することができる、素晴らしい食品です。
「あめ煮」や「しぐれ煮」、「でんぶ」等も「つくだ煮」の一種です。
それぞれどのような食品か、よかったら調べてみてくださいね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/21 3年私立高校出願日
1/22 新入生保護者説明会
 15:45〜
1/23 3年学年末テスト
1/24 3年学年末テスト
1.2年マラソン大会1.2年
SC
給食なし
※1.2年お弁当必要

学校生活

学校便り

学校いじめ防止基本方針

あゆみ

お知らせ